内容説明
戦略を理解し、組み立て、実行するための基礎理論。最高の知性に学ぶ実践的戦略論。
目次
第1章 戦略論の世界
第2章 競争優位を理解する
第3章 コア・コンピタンスを見出す
第4章 ハイパーコンペティションを乗り切る
第5章 ブルー・オーシャンを探検する
第6章 戦略を行動に移す
第7章 戦略が社会に出合う
第8章 戦略が世界に出合う
著者等紹介
クレイナー,スチュアート[クレイナー,スチュアート] [Crainer,Stuart]
マドリード(スペイン)にあるIEビジネス・スクールの非常勤教授として、ビジネス思想の創造と普及に努めている。ビジネス思想家の世界ランキングThinkers50の発案者でもあり、この分野の功績により、マネジメント・トゥデイ誌から「卓越した目利き」の称号を与えられた。ジャーナリスト、評論家としても活躍し、20年以上にわたってインタビュー相手に鋭い問いを投げかけてきた。近年は、リーダーの参謀役として、巧みな問いを捻り出したり、人材と接して解決策を伝える最善の方法を探したりするための力添えをしている
ディアラブ,デス[ディアラブ,デス] [Dearlove,Des]
マドリード(スペイン)にあるIEビジネス・スクールの非常勤教授として、ビジネス思想の創造と普及に努めている。ビジネス思想家の世界ランキングThinkers50の発案者でもあり、この分野の功績により、マネジメント・トゥデイ誌から「卓越した目利き」の称号を与えられた。ジャーナリスト、評論家としても活躍し、20年以上にわたってインタビュー相手に鋭い問いを投げかけてきた。近年は、リーダーの参謀役として、巧みな問いを捻り出したり、人材と接して解決策を伝える最善の方法を探したりするための力添えをしている
鈴木立哉[スズキタツヤ]
一橋大学社会学部卒業。コロンビア大学ビジネススクール修了(MBA)。野村證券勤務などを経て2002年から現職。専門はマクロ経済や金融分野の英文レポートと契約書等の翻訳(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 四季のかな書道