「法と経済学」叢書<br> 合理的な人殺し―犯罪の法と経済学

個数:

「法と経済学」叢書
合理的な人殺し―犯罪の法と経済学

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 234p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784833223799
  • NDC分類 326.23
  • Cコード C3033

内容説明

本書は刑事法分野、とりわけ殺人について法と経済学の手法を用い分析した研究書。犯罪とりわけ殺人による利益と逮捕・処罰されるリスクの間の選択行動を法と経済学の手法を用いて合理的に説明。それらを踏まえた捜査・逮捕・処罰こそが有効な刑事政策をもたらすとする。FBIの犯罪プロファイルの孕む問題点の指摘を含め、刑事法分野の法と経済学の研究書は日米両国でも比較的乏しく、裨益するところ大きい。

目次

第1部 経済学と犯罪行動の基礎(消費者選択の理論;生産者選択の理論;選択の理論と犯罪行動)
第2部 合理的計算による殺人(理論上の分析枠組み;逮捕確率に対する感受性;計画的殺人の特徴;殺人事件の捜査;刑事司法制度による生産;技術的効率性を求めて)

著者等紹介

太田勝造[オオタショウゾウ]
東京大学大学院法学政治学研究科教授。現代法過程論・法社会学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品