目次
第1章 仏教における「悲」―凡夫の「悲」とブッダの「悲」
第2章 母と子の悲しみ―聖母マリアとイエス・キリストの図像学
第3章 かなしむ身体―ジャン=リュック・ゴダール『女と男のいる舗道』
第4章 紙の原料生産地で何が起きているのか―環境ガバナンスをめぐる「隠れた物語」を掘り起こす
第5章 溥儀の悲憤―「宣統十六年」の紫禁城
第6章 珠光の嘆き―「心の一紙」を読み解き、「和漢の境をまぎらかす」を考え直す
第7章 愁歎の人形浄瑠璃
第8章 「晋の予譲が例を引き」―予譲の説話と絵馬をめぐって
-
- 和書
- 国際金融危機の経済学