内容説明
汝、自らを知れ。「廓庵の十牛図」と「トマスの福音書」を手掛りとして、自己認識の意味とその重要性を問う。
目次
第1部 廓庵の十牛図―悟りの階梯・真実の自己を求めて(尋牛;見跡;見牛;得牛 ほか)
第2部 トマスの福音書―真知の覚・自己認識と神認識(隠された言葉;危ういかな人間;神の国・地の国;隠れた宝 ほか)
著者等紹介
可藤豊文[カトウトヨフミ]
1944年、兵庫県に生まれる。京都教育大学理学科(物理化学)卒業。大谷大学大学院文学研究科博士課程(真宗学)をへて、コペンハーゲン大学キルケゴール研究所、およびカルガリー大学宗教学科でチベット密教などを学ぶ。主要論著として『神秘主義の人間学―我が魂のすさびに』、『瞑想の心理学―大乗起信論の理論と実践』(法蔵館)、「The Esoteric Buddhism in Nyingma」(真宗文化)など。専攻は宗教学、なかでもキリスト教神秘主義、スーフィズム、ヴェーダーンタ、道教、チベット密教など、東西の神秘思想の系譜を辿る一方で、実践的ワークに取り組む。現在、京都光華女子大学短期大学部教授、ならびに京都光華女子大学真宗文化研究所主任
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。