地域福祉論―政策・実践・技術の体系

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 359p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784623050727
  • NDC分類 369
  • Cコード C3036

出版社内容情報

今日の地域福祉に関する理論を大きく四つの分類軸(理論、政策、実践、援助技術)に分解し、解説。現代の地域福祉およびこれからの地域福祉の理論書としてまとめた意欲作。

目次

いま、なぜ地域福祉か
第1部 地域福祉の理論―対象とコミュニティ(地域福祉の対象と課題;地域福祉の理論と構成;コミュニティ論かた福祉コミュニティ論へ)
第2部 地域福祉の政策―地方分権と地域福祉計画(地方分権と地域福祉;社会福祉政策と地域福祉計画;地域福祉計画の理論;地域福祉計画の具体的展開)
第3部 地域福祉の実践―在宅/施設ケアから地域ケアへ(施設ケアと在宅ケアの融合;地域福祉におけるサービス供給と推進組織;地域ケアの政策と対応システム)
第4部 地域福祉の技術―援助の方法(在宅福祉サービスとソーシャルワーク;地域福祉援助方法のパラダイム転換;コミュニティ・ソーシャルワークの機能と展開)
新しい地域福祉の構想

著者等紹介

野口定久[ノグチサダヒサ]
1951年生まれ。1977年上智大学大学院文学研究科社会学専攻修了。現在、日本福祉大学社会福祉学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品