龍谷大学仏教文化研究叢書<br> 解脱房貞慶の世界 - 『観世音菩薩感応抄』を読み解く

個数:

龍谷大学仏教文化研究叢書
解脱房貞慶の世界 - 『観世音菩薩感応抄』を読み解く

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月23日 14時30分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 386p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784831862891
  • NDC分類 188.212
  • Cコード C1015

出版社内容情報

「解脱房貞慶」とは何者か?

学僧としての出世街道を捨てて隠遁し、ストイックに仏道成就の道を追求した鎌倉時代の名僧・貞慶。その生涯と独創的な仏教思想、後代への影響などを厖大に遺された宗教テクスト群や美術作品から多角的に解読。

貞慶に関心を寄せてきた仏教学・文学・宗教思想史・美術史の研究者たちが結集し、いまだ知られざる「解脱房貞慶の世界」へと読者を誘う、今後の貞慶および中世仏教研究に必備の画期的著作!

【執筆者】
阿部美香/阿部泰郎/楠淳證/後藤康夫/瀨谷貴之/高橋悠介/近本謙介/西山良慶/蜷川祥美/舩田淳一/牧野淳司/松井美樹

【目 次】
序 章 解脱房貞慶を尋ねて[阿部泰郎]

第一章 貞慶の生涯とその著作[阿部泰郎]
 *コラム 貞慶と澄憲[牧野淳司]

第二章 『観世音菩薩感応抄』解説──行者の信仰実践の書[楠 淳證]
 *コラム 講式に込めた貞慶の願いと無常の詞[阿部美香]

第三章 『観世音菩薩感応抄』への多角的アプローチ
 第一節 貞慶の実践志向を探る──浄土思想と補陀落往生を中心に[舩田淳一]
 *コラム 貞慶の講式に見られる諸信仰の意義[楠 淳證]
 第二節 貞慶における往生言説と春日浄土観──文学的テクストの視座から[近本謙介]
 *コラム 『観世音菩薩感応抄』と春日大明神──『春日御本地尺』を媒介に考える[高橋悠介]
第三節 笠置寺般若台の造形と構想──貞慶の遁世と実践をめぐって[松井美樹]
 *コラム 貞慶における観音信仰と春日本地説の造像──檀像をめぐって[瀨谷貴之]

終 章 貞慶の記憶とその遺産[阿部泰郎]

付録1 貞慶主要著作解説(五十音順)
[阿部美香・阿部泰郎・楠 淳證・後藤康夫・西山良慶・蜷川祥美・舩田淳一]
付録2 奥書・識語集[楠 淳證]
付録3 解脱上人貞慶年譜[高橋悠介]

編集後記[楠 淳證]

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

非実在の構想

1
機根に応じて教えがあるというような、貞慶の世界観が一番しっくりくる。私も補陀落世界に往きたい。2024/11/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22127493
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品