法蔵館文庫<br> 道元禅師のことば「修証義」入門

個数:
電子版価格
¥1,210
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

法蔵館文庫
道元禅師のことば「修証義」入門

  • 有福 孝岳【著】
  • 価格 ¥1,210(本体¥1,100)
  • 法蔵館(2025/04発売)
  • 文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 22pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A6判/ページ数 275p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784831826930
  • NDC分類 188.84
  • Cコード C0115

出版社内容情報

曹洞宗の基本聖典である『修証義』全5章31節を一文ごとに取り上げ、語句と内容の丁寧な解説を行った入門書。さらに本書では、見過ごされがちな『修証義』と道元の主著『正法眼蔵』との関係を明らかにしつつ、難解な言葉を避け、平易な表現で解説を加えた。『修証義』を正しく理解し、道元の思想、仏道の教えを深く学びたいと考える方にとって、最適な一冊。『修証義』原文、現代語訳、出典一覧付。

■目次■
まえがき―『修証義』と『正法眼蔵』
『修証義』入門―『修証義』とはいかなるものなのか
第一章 総序
第二章 懺悔滅罪
第三章 受戒入位
第四章 発願利生
第五章 行持報恩
あとがき/註
付録 『修証義』現代語訳・原文・出典一覧
文庫版あとがき

内容説明

道元の主著『正法眼蔵』の真髄をまとめた曹洞宗の基本聖典『修証義』は、道元および仏教の入門書としても最適といえるが、原典である『正法眼蔵』との関係は見過ごされがちである。本書は、『修証義』を真に理解するために、『修証義』に採用された文章と原典『正法眼蔵』との関係を明らかにしつつ、一文ごとに丁寧な解説を加えた画期的入門書。『修証義』原文、現代語訳、出典一覧を付す。

目次

まえがき―『修証義』と『正法眼蔵』
『修証義』入門―『修証義』とはいかなるものなのか
第一章 総序
第二章 懺悔滅罪
第三章 受戒入位
第四章 発願利生
第五章 行持報恩
付録 『修証義』現代語訳 原文・出典一覧付

著者等紹介

有福孝岳[アリフクコウガク]
1939年山口県生まれ。1968年京都大学大学院博士課程単位取得。京都大学教養部助教授・教授、同総合人間学部教授等を歴任。2003年京都大学定年退官。ドイツ、ヴッパータール大学客員教授(1991年夏学期)。現在、功山寺住職、東亜大学客員教授、京都大学名誉教授、文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

やっこ

0
曹洞宗の基本聖典『修証義』を、初心者にも分かりやすく解説した入門書 「生きることと死ぬことの意味を深く理解し、今この命を大切に生きる」こと 仏教の根本である三宝(仏・法・僧)に帰依することが、仏教徒としての第一歩 「只管打坐」とは、ただひたすら坐禅すること。坐禅を通じて自己を見つめ、悟りに至る道 「即心是仏」とは、今この心がそのまま仏であるという考え。日常の心こそ仏心 「発願」は願いを起こすこと、「利生」は他者の利益や幸せのために生きる2025/05/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22509662
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品