阿部次郎ルネサンス―研究の新地平

個数:
  • ポイントキャンペーン

阿部次郎ルネサンス―研究の新地平

  • 提携先に3冊在庫がございます。(2024年04月30日 06時20分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 240p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784831516633
  • NDC分類 289.1
  • Cコード C1021

内容説明

『三太郎の日記』の著者として大正教養主義を牽引し、半世紀以上も日本の青年に多大な影響を与え続け、哲学・美学から日本文化研究まで幅広い業績を残した阿部次郎(1883‐1959)―“教養教育”が危機に瀕している現在、人文学“知の巨人”ともいうべき阿部について、東北帝国大学教員時代を中心に、学者としての思想や活動のみならず、教育者や家族としての側面まで、多様なアプローチからその人物研究をさらに押し開く―

目次

1 阿部次郎の全体像を考える(阿部次郎と人文学の未来;散歩する“三太郎”―阿部次郎の思想と表現;教育者・阿部次郎と門下生)
2 阿部次郎の多面的活動(阿部次郎の「感情移入」説と夏目漱石の文学理論―“投影”“表現”“同情”“没入”による文藝の内在的理解;「文芸批評の標準」の変動を導いたもの―阿部次郎と竹内仁の「人格主義論争」を再考する;『徳川時代の芸術と社会』の執筆背景について―浮世絵の評価からみる阿部次郎の「恋愛」論とその苦悩;帝大総長官選問題に対するマスメディアと知識人の反応の一端―阿部次郎宛津村秀夫書簡を例として;阿部次郎と阿部和子―父と左傾化する長女との確執を中心に;戦時下・晩年の能楽研究)

著者等紹介

曽根原理[ソネハラサトシ]
1961年東京都生まれ。博士(文学)東北大学。東北大学学術資源研究公開センター(史料館)助教。中世・近世日本思想史

伴野文亮[トモノフミアキ]
1989年静岡県生まれ。博士(社会学)一橋大学。鹿児島大学法文学部附属「鹿児島の近現代」教育研究センター特任准教授。19世紀日本史、書籍文化史

仁平政人[ニヘイマサト]
1978年茨城県生まれ。博士(文学)東北大学。東北大学大学院文学研究科准教授。日本近現代文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。