なるにはBOOKS 大学学部調べ<br> 法学部―中高生のための学部選びガイド

個数:

なるにはBOOKS 大学学部調べ
法学部―中高生のための学部選びガイド

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月26日 06時34分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 141p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784831515117
  • NDC分類 376.8
  • Cコード C0037

出版社内容情報

「学部」のホントを紹介する「なるにはBOOKS 大学学部調べ」。第6弾では法学部の実際を丁寧なQ&Aで解説します。

山下 久猛[ヤマシタ ヒサタケ]
著・文・その他

内容説明

みんなの中の半分くらいの人は、大学に進学すると思う。でも、大学にはたくさんの学部がありすぎて、「何だかわからない!」と悲鳴を上げてはいないかな?この本では、学部で学ぶことやキャンパスライフ、卒業後の進路までを、実際に取材して、わかりやすく説明していくよ!

目次

1章 法学部はどういう学部ですか?(法学部は何を学ぶところですか?;法学部では具体的にどういうことを学びますか? ほか)
2章 法学部ではどんなことを学びますか?(法学部の主な学科はなんですか?;法律学科では何を学びますか? ほか)
3章 法学部のキャンパスライフを教えてください(法学部ならではの授業はありますか?;法学部ならではの授業外活動はありますか? ほか)
4章 資格取得や卒業後の就職先はどのようになっていますか?(卒業後に就く主な仕事はなんですか?;一般企業のなかで多いのはどういう仕事ですか? ほか)
5章 法学部をめざすなら何をしたらいいですか?(法学部のある大学の探し方・比べ方を教えてください;かかわりの深い教科はなんですか? ほか)

著者等紹介

山下久猛[ヤマシタヒサタケ]
フリーランスライター、編集者。出版社や転職サイトなどで編集、執筆を経て独立。フリーランスとして雑誌、書籍、ウェブサイトの編集、執筆にたずさわっている。テーマは仕事、キャリアなど(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ことうみ

3
暇つぶしで読んだらよく書かれていた。法学部のいい所しか書かれていなかったが。前半は法学部とはなんぞや?について仔細に書いてあり少し長いが、在学中のことをありありと思い出して懐かしくなった。後半は学んだことをどう活かすかに触れており、法学部を目指す人はもちろん、在学中の学生や卒業生にも気付きの刺激が多い内容であると思う。現役の方々のリアルな声も載っており、法律面だけでなく法に関連した様々な可能性を示されていて可能性を感じることができるであろう。2018/09/10

ぷるぷる

2
法学部は法律を暗記するところではない。法学部で学ぶものは解釈論と立法論。法学部は大きく分けると法学系、政治系、国際系。法学部を卒業すると一般企業へ就職する人が8割、残りは公務員。法曹や公務員は1年生の時から目指すべき。一般企業は金融系、メーカーが多い。法学部と関連の深い学問は経済学、社会学、また根本原理から憲法を考えるため哲学の今あるものを疑う姿勢も必要。中高生の時に学ぶべきは特に国語でたくさんの本を読むことが重要。司法試験、司法書士、行政書士、社会保険労務士、税理士、宅地建物取引士等が取りやすい資格。2024/03/26

ヒロ

1
一般教養として、法律、法学というのがどのようなものかを知るための読書。 ー内容ー 法学部での学びの共通部分は法律の知識をベースに問題発見、解決能力、論理的思考力、コミュニケーション力、交渉力を身に付けること。法学部で学べることは大きく分けて法律系、政治系、国際系に分かれる。 その後、受験資格が取れる資格は法曹三者、司法書士、行政書士、社会保険労務士、税理士、宅地建物取引士などがある。 実際に就職するのは一般企業の他、公務員、金融機関、メーカー、マスメディアなど多岐にわたる。2020/09/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12892069
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。