内容説明
日本は憲法で戦争を放棄した世界唯一の国だ―。日本人の多くは漠然とそう信じているが、これは戦後の憲法学者たちが日本国憲法を捻じ曲げて解釈した「虚構」に過ぎない。憲法が制定された文脈と、国際法の常識に照らし合わせた時、本当は「国際主義的」な日本国憲法の真の姿が明らかとなる。東大法学部を頂点とする「ガラパゴス憲法学」の病理を、平和構築を専門とする国際政治学者が徹底解剖する。
目次
第1部 憲法をガラパゴス主義から解放する(本当の憲法9条1項「戦争」放棄;本当の憲法9条2項「戦力」不保持;本当の憲法9条2項「交戦権」否認;本当の憲法前文一大「原理」;本当の憲法前文「平和を愛する諸国民」;本当の憲法前文「法則」;本当の「集団的自衛権」;本当の「砂川判決」;本当の「芦田修正」)
第2部 ガラパゴス主義の起源と現状(宮沢俊義教授の謎の「八月革命」;長谷部恭男教授の謎の「立憲主義」;石川健治教授の謎の「クーデター」;木村草太教授の謎の「軍事権」)
著者等紹介
篠田英朗[シノダヒデアキ]
東京外国語大学大学院総合国際学研究院教授。ロンドン大学(LSE)Ph.D.(国際関係学)。『平和構築と法の支配』(大佛次郎論壇賞)、『「国家主権」という思想』(サントリー学芸賞)、『集団的自衛権の思想史』(読売・吉野作造賞)ほか著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 美しき奴隷〈氷の皇帝より愛をこめて I…
-
- 電子書籍
- ReLIFE4【分冊版】第67話 co…



