内容説明
経営管理つまりマネジメントは企業に限ったことではなく、私たちの日常生活の活動も、マネジメントなしには成り立たない。経営管理論を学ぶということは、企業の管理者として企業活動を合理的に営むというだけでなく、私たちの生活をも実り豊かなものにする行為である。そのための一助となるよう、本書をまとめている。
目次
第1部 理論の変遷(経営管理論の歴史)
第2部 プロセスとしての経営管理(経営管理;経営管理各論)
第3部 経営管糧理の諸理論(意思決定;経営戦略;経営組織;組織行動;ナレッジ・マネジメント;マネジメント・コントロール;文化と国際化;環境マネジメント;管理者の役割)
著者等紹介
高橋正泰[タカハシマサヤス]
1951年生まれ。1982年明治大学大学院経営学研究科博士後期課程単位取得。現在、明治大学経営学部教授。博士(経営学)。専門分野は経営管理論、経営組織論、経営学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 公卿辞典 (3訂増補)