内容説明
本書は、制度と国際経営に関して、アジアフロンティア地域であるカンボジア、ラオス、ミャンマー、タイ、ベトナム(CLMVT)、および中国を中心に研究。制度の理論研究、CLMVTの企業経営環境、およびアジアフロンティア地域の会社法とコーポレートガバナンス、労働法と人的資源管理、外資法と外資政策などについて国際比較の視点で論述。
目次
序章 制度分析とアジアフロンティア地域CLMVT(カンボジア、ラオス、ミャンマー、ベトナム、タイ)と中国
第1章 カンボジアの制度と国際経営―経済、人的資源、外国投資法、会社法、労働法を中心として
第2章 ラオスの制度と国際経営―経済、人的資源、外国投資法、労働法を中心として
第3章 ミャンマーの制度と国際経営―政治、国際関係、経済、外資政策、人的資源、会社法を中心として
第4章 タイの制度と国際経営―労働関連法と人的資源管理、会社法とコーポレートカバナンスを中心として
第5章 ベトナムの制度と国際経営―経済・ドイモイ政策・人的資源、労働法と人的資源管理、企業法・投資法とコーポレートガバナンスを中心として
第6章 中国の制度と国際経営―労働契約法・労働法と人的資源管理、会社法・外資法とコーポレートガバナンスを中心として
終章 アジアの制度と国際経営
著者等紹介
丹野勲[タンノイサオ]
1987年筑波大学大学院博士課程社会工学研究科経営工学専攻単位取得、筑波大学準研究員、神奈川大学経営学部専任講師、助教授を経て、1997年神奈川大学経営学部教授。この間に、オーストラリアのモナッシュ大学、ラトローブ大学、クィーンズランド大学、ジェームスクック大学で客員研究員を務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- バイオレンスアクション【単話】(11)…
-
- 電子書籍
- 頭脳から身体脳へ 条件反射を超えた動き…