出版社内容情報
《内容》 超音波生体顕微鏡(Ultrasound biomicroscope,UBM)の登場により緑内障前眼部の画像診断は大きく前進し,これまでの光学的手法では観察できなかった虹彩裏面や毛様体所見も鮮明に描出できるようになった.本書では,隅角鏡所見とUBM所見とを中心に,緑内障の前眼部画像診断を解説している.4色刷.
内容説明
これまで緑内障のための前眼部画像診断法として最も多くの情報を提供していたものは隅角鏡検査であった。近年これに加え、超音波生体顕微鏡(ultrasound biomicroscope、UBM)が登場したことによって、緑内障の前眼部画像診断法にはまた一段と大きな前進がもたらされた。本書では、隅角鏡所見とUBM所見を中心にして緑内障の前眼部画像解析所見について記述した。
目次
1 従来の検査法
2 ultrasound biomicroscopy(UBM)による緑内障診断
3 術後のultrasound biomicroscopy所見
4 外傷眼におけるultrasound biomicroscopy所見
5 primary angle‐closure glaucoma(PACG)の画像解析
6 ultrasound biomicroscopyからみたPACGの治療方針
7 ultrasound biomicroscopyによるバイオメトリー
8 その他
著者等紹介
近藤武久[コンドウタケヒサ]
神戸市立中央市民病院眼科部長
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。