- ホーム
- > 和書
- > 医学
- > 臨床医学一般
- > 放射線診断学・核医学
出版社内容情報
《内容》 放射線医学の進歩,それを支援する放射線医療技術学の進歩は目覚ましく,医療人として,その基礎となる放射線医学物理学を理解することは重要である.本書では放射線の性質,放射線と物質との相互作用など,放射線医学物理学の基礎領域を中心に記述.10年ぶりの今回の改訂では,放射線の量と単位の定義を新しい定義に改めたほか,X線装置の高電圧発生部についての記述を改めるなど,最新の情報を盛り込んだ.
《目次》
第1章 放射線の定義と種類
A.放射線の定義
B.放射線の種類
第2章 原 子
A.量子論
B.特殊相対性理論
C.原 子
第3章 X線
A.X線の発見およびその定義と種類
B.X線の発生
C.X線の性質
D.X線装置
第4章 原子核と放射能
A.放射性物質
B.原子核の構造
C.原子核の崩壊
D.核反応,核分裂,核融合
第5章 粒子線と物質との相互作用
A.放射線の量と単位
B.電子線と物質との相互作用
C.重荷電粒子線と物質との相互作用
D.π-中間子と物質との相互作用
E.中性子と物質との相互作用
第6章 放射線発生装置
A.加速器
B.原子炉
第7章 放射線診断物理
A.X線検査
B.XCT検査
C.MRI検査
D.核医学検査
第8章 放射線治療物理
A.放射線治療装置と関連機器
B.線量測定
C.放射線治療計画
付表
索引
内容説明
医療における放射線医学、放射線医療技術学の基礎としての放射線医学物理学の基礎領域を中心に記述。
目次
第1章 放射線の定義と種類
第2章 原子
第3章 X線
第4章 原子核と放射能
第5章 粒子線と物質との相互作用
第6章 放射線発生装置
第7章 医学物理
著者等紹介
西台武弘[ニシダイタケヒロ]
1944年兵庫県に生まれる。1967年立命館大学理工学部卒業。京都大学医学部、講師を経て1989年京都医療技術短期大学、教授。京大医学博士
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 絶代武神~伝説の始まり~【タテヨミ】第…