内容説明
夏鳥と呼ばれる鳥は数あれど、誰もが出会いたい「本命」は、オオルリとキビタキ、そしてサンコウチョウではないだろうか。夏の三大ヒタキ類とも呼ばれるこの鳥たちは、羽色の美しさもさることながら、最上級の美声のもち主でもある。新緑の森に響くさえずりの音色は耳に心地よく、双眼鏡で彼らを探しながら、「音の森林浴」も堪能できるのである。
目次
巻頭漫画(一日一種)
夏の3大ヒタキを徹底解剖 オオルリ・キビタキ・サンコウチョウ図鑑
夏のヒタキ類探し方ガイド
オオルリ・キビタキの羽毛の謎/サンコウチョウの羽毛は拾えない
美なる囀りを求めて1 オオルリ
Graphics 01 緑に映える歌い手たち
オオルリ・キビタキ・サンコウチョウの生活史
実測値で知るオオルリ・キビタキ・サンコウチョウの形態
美なる囀りを求めて2 キビタキ
Graphics 02 緑に映える歌い手たち
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
kurupira
3
双眼鏡を持ってよく行く近所の公園で、今年5月にキビタキを見ることができた。黄色いから見つけ易いとも言えるがやはりレアキャラかな、鳴き声も綺麗だった。オオルリ、そしてサンコウチョウ、、過去においては近所でも目撃情報あるようだ、更なるレア度だがいつか見てみたいなあ。。秋の渡り時期、8月後半くらいからまた探してみよう。2021/07/18
kaz
1
現物を見ようと思えばしっかりとした双眼鏡くらいは必要だとは思うが、写真を眺めているだけでも癒される。図書館の内容紹介は『姿もさえずりも美しい夏の3大ヒタキ類、オオルリ・キビタキ・サンコウチョウ。それらの探し方のコツや、さえずりの聞き分け方、雄雌・年齢の識別法などを、写真やイラストとともに紹介する。さえずりが聞けるQRコード付き』。 2021/09/03