内容説明
山地~高山で見られる植物約400種類を掲載。歩きながらでもすばやく簡単に目の前の植物の名前が調べられるように花色別に掲載。コンパクトながら、1種について2~4点、全部で約1000点という豊富な写真で紹介する。
目次
白~クリーム色の花
黄色の花
赤~赤紫色の花
青~青紫色の花
緑~茶色の花
花に関する名称
葉に関する名称
用語解説
高山の垂直分布
高山植物観察のポイントと注意
新井和也流高山植物撮影テクニック
レッドリストと盗掘問題
シカ食害問題
温暖化問題
著者等紹介
新井和也[アライカズヤ]
1971年、神奈川県生まれ。高校時代から山岳部で登山を始め、大学では農学部に在籍し、冬山や岩登りと同時に、植物社会学などを学ぶ。編集プロダクション、植生調査などを経て2000年頃から山岳、自然科学分野で撮影、取材執筆活動を続ける。現在、オールラウンドに登山活動を行うかたわら、高山植物、温暖化・シカ食害問題の取材撮影も行うフォトグラファー・ジャーナリストとして活動。温暖化問題をきっかけに太陽光発電システムを導入してブログでも発信している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
- 評価
京都と医療と人権の本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
gonta19
27
2013/6/10 Amazonより届く。 2013/6/27〜8/24 白馬岳遠征に向けて購入した本。 昨日帰宅したが、本当なら今晩帰宅するはずであった。現地の人も珍しいというくらいの早朝からの激しい雷雨のため泣く泣く登頂を断念して、予定を切り上げたのである。しかし、少しは高山植物も見られたので良かった。来シーズン雪辱を期したい。2013/08/24
Miki
15
出会ったことのある花全てにマーカーをしていったら、まだ結構知らない花があるものだなとわかりました。写真が多く色別に引けるようになっているので現場では探しやすいです。ちょっと重いけど一応ハンディ。種別でイラストつきの図鑑も欲しいので、それは家用に別のを買おうっと。2014/07/24
ひろぺん
0
山に登ることはほとんどないけど、きれいな花の写真が多そうなので購入。似た花でもそれぞれ名前がついてるんだなあ。2023/04/16
-
- 和書
- 僕はマゼランと旅した