目次
東京のなかの中央区
中央区と銀座
江戸から東京へ
地図と写真で見る―あの日の銀座
銀座七変化
銀座ガイド
著者等紹介
佐藤洋一[サトウヨウイチ]
早稲田大学芸術学校空間映像科客員准教授、都市形成史、都市映像史。1966年東京都生まれ。95年早稲田大学大学院博士課程単位取得退学。博士(工学)。同大学理工学部助手、同大学理工学総合研究センター客員講師を経て、現在、早稲田大学芸術学校空間映像科で教鞭を執る。また、同大学メディアデザイン研究所研究員として台東区写真アーカイブスの構築に関する調査研究などに携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
rbyawa
0
d146、このシリーズは昭和25年の火災保険特殊地図(一般の住居や垣根なども書き込んである手描きの地図)が基になって作られている本なのですが、都市だけではなく、東京そのものの辿った行政単位や区画の細かい変遷までが語られていて、巻で少しずつ違う切り口なのが地味に面白いですね。非常に細かい路地やその変化を見るからこその大きな括りの違いみたいなものかなぁ。銀座そのものに関しては火事が多く煉瓦街になったこと、柳が植え替えられたこと、百貨店や出版社が多い土地柄とか地下鉄の関係とか、まあわりとありふれた内容でしたが。2013/10/08
-
- 電子書籍
- [新版]日本の民話 第40巻 八丈島の…