- ホーム
- > 和書
- > 教育
- > 特別支援教育
- > 知的障害・発達障害等
内容説明
障害児施設、幼稚園、保育園、特殊学級等で早期療育を実践されている方、早期療育実践のために専門的学習を学んでいる学生、また、家庭で障害をもつ子どもを育児している方、障害児者施設へボランティア活動に出かけられている方などを対象に、知的発達に関する障害をもつ障害児療育の知識と実践技術を取得することを目的として編集したもの。
目次
第1章 障害児療育に関する医学的知識
第2章 障害の原因と症状
第3章 その他の参考疾患
第4章 障害児保育・療育の実際
第5章 自閉症の支援プログラム
第6章 障害児(者)をとりまく制度
著者等紹介
戎弘志[エビスヒロシ]
医学博士。臨床検査技師、臨床工学技師として臨床経験を積んだのち、藤田保健衛生大学医学部神経生理学教室で基礎医学研究に没頭する。ラットの交感神経節を用いた神経伝達に関する研究や神経伝達物質及び神経伝達修飾因子などの基礎医学研究を実践し、journal of neurochemistryをはじめ多くの論文を発表する。「白鼠上頚部交感神経節における心房性ナトリウム利尿ペプチドの存在様式とシナプス伝達機能の修飾」の論文により医学博士号を取得する。その後、障害者福祉を現場で実践して障害者支援の経験を積み重ねる。現在は神経生理学の医学知識を生かして社会福祉施設で障害児(者)の支援及び高齢者福祉にたずさわる傍ら、看護師及び保育士養成の大学等で非常勤講師として活躍する
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。