目次
1 鍋帽子ってなんでしょう
2 これこそ鍋帽子で!おすすめの11品
3 今夜の肉料理は、煮こみ、煮ものを中心に
4 魚介のうまみ、たっぷり味わって
5 「ゆでる」にも大活躍
6 こっくりほっくり野菜料理
7 スープ・汁ものは鍋帽子の得意技
8 豆・乾物はふっくらと
9 きょうからごはんは鍋帽子
10 デザートもおまかせほか
冷製料理2種
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
yu
8
ずっと鍋帽子が気になっていたけど、この本を読んで作る踏ん切りがつきました。節電にもなるし、時間を有効に使えそう。レシピも美味しそう!2014/11/21
ベランダ
7
婦人の友社出版で全国友の会の人たちの鍋帽子実践をまとめた本。よかったです〜。鍋帽子のルーツは「この世界の片隅に」ですずさんが使っていた「火なしコンロ」だそうで♪広島の人が節電=原発を増やしたくないと世界に広めた活動も知れてよかった。今まで自己流に使ってきたけど、汚れ防止に鍋に布巾を敷いたりかけたりするとか、土鍋は鍋帽子を焦がすことがあるから注意とか、加熱後にフタを開けずに鍋帽子に入れるようにすると雑菌の混入を減らせると知った。基本料理・友の会の人のタイムスケジュール紹介とかも良かった^^活用します!2017/01/26
MOKIZAN
6
これから毎晩暖かい料理が恋しくなる季節を前に、鍋帽子は市販品を、別途テキスト本として入手しました。静置中の水分蒸発が加熱より少なくなるだろう分、味付け薄目でも、味が染み込むのではないかとの期待もある。手始めに潰し(手直し)の効きそうなカレーで試して、まずまずだった⇒じゃが芋が予想以上に小さくなった。おでんは文句無し。これからいろいろ応用調理を作ってもらえるのか、作るのか。燗酒の保温性能は必ず試す。2015/11/27
えがお
3
断捨離で鍋の数を見直し、はかせ鍋を処分したのを機に、全然活用できていない鍋帽子を見直そうと読んでみた。毎日の炊飯にも活用できたら理想的。毎日もっと活用できたらいいな~。2016/04/24
ゆるこ
3
レシピとしてもおいしそうだし、鍋帽子のデザインも素敵なので作りたいんだが、ミシンないし、縫い物したこと殆どない私にはハードル高い。これをみんなで作りながら喋りまくる教室ないかなぁ。やりたいなぁ。2014/04/29
-
- 和書
- 家