福武文庫<br> 卒業の夏

福武文庫
卒業の夏

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 358p/高さ 16X11cm
  • 商品コード 9784828831268
  • NDC分類 933
  • Cコード C0197

内容説明

「能力はありながら、やる気なく、反抗的。ただしピアノの腕は抜群!」学校でのペンの評価はいつもこうだ。年齢17歳、体重90キロ、えりもとまで伸ばした長髪、ビールをのみ、たばこをすい、けんかする―大人の虚飾にみちた常識を敢然と拒絶する17歳の心理と行動を鮮やかに描いた、ヤングアダルト小説の傑作。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

八角屋

3
ケンカっ早いのはよろしくないけど、ケッコウ理不尽な目に遭っていて気の毒な主人公パトリック(笑) スポーツ万能、音楽の才能あり、ケンカも強いなんて、モテるでしょ!と思うがそうでもない(笑) 盗んだバイクで走りだす~を地で行く青春小説。続編が翻訳されていないなんてモッタイナイ!2024/04/24

HISA

3
☆☆☆☆ペイトン好きだわ。主人公がたまらなく魅力的。若いエネルギーを持て余して腕力もありケンカっぱやいのに、ピアノの腕は超一流で裏表がない武骨ぶり。ステキ。続編があるらしく読んでみたいけど、本にはなってないみたい。2022/11/14

がんぞ

3
シリトー『長距走者の孤独』に代表されるような英国の“怒れる若者”は何に苛立ち、何を求めているのか?主人公はあまりにも暴力的でハイスクールを二回留年しているが、運動能力とピアノ演奏の才能を作者は付け足した。作者の夫君側がプロットを担当しているというが、やや強引な展開。(一方的に)好きな女の子シルヴィアに声をかけるのに勇気を振り絞らなくてはならなかったり、彼女に会えるフォーク集会をあきらめて音楽コンテストに向かったり邪魔が入ったり。一番の見せ場は本筋に関係ない、河の砂洲に座礁した船を命からがら離水させる場面。2015/07/25

ヴェルナーの日記

3
著者K.M.ペイトンは、夫妻による共同ペンネームですが、著作は、ほとんどペイトン夫人とのこと。今まで自分が読んだ作品「フランバーズ屋敷の人びと」シリーズや、「駆けぬけて、テッサ!」は、主人公が女の子。しかし、本作では、ペンという16歳の少年が主人公。しかも、優等生ではなく、反抗精神の旺盛な、第2思春期の真っ只中を驀進中という異色な少年。親友のベイツと、つるんで、宿敵スミートンらと、交戦中であり、先生方の目の上のタンコブ。でも、純な部分ももっている。物語は、彼自身でも知らずのうちに、立場が逆転していく……2014/04/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/456391
  • ご注意事項

最近チェックした商品