日本人の感性の輝き―私たちは背中に「表」がある

個数:

日本人の感性の輝き―私たちは背中に「表」がある

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月31日 17時48分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 208p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784828426419
  • NDC分類 361.5
  • Cコード C0036

出版社内容情報

日本人ですら忘れてしまった「感性の国」日本再発見!

世界があっと驚く日本文化の秘密を探る! 

木の叡智、からだの叡智、呼吸の叡智、女性の胆力……

日本人は生きる知恵に恵まれていた!





【日本人にとって背中が「表」!】

なぜ刺青は背中に入れるのか?面積が広いからではありません。

背中こそがその人を語ると、古来から日本人は考えていたからです。

帯の結び目も背中に作り、鍼灸では背中が陽で、腹が陰。

主なツボは背中に集中しています。

外国は違います。ラッパーたちはタトゥ―を胸側に入れて、見せびらかします。

こんな意外な「発見」が本書には満ちています。

内容説明

日本人ですら忘れてしまった「感性の国」日本再発見!世界があっと驚く日本文化の秘密を探る!

目次

第1章 日本人の発見(「駅伝」人気は、どこから?;スピリチュアル大国 日本 ほか)
第2章 日本の発見(「感性」の国、日本;これも日本発?現代文化に通底する美意識―「やつし」;「カスタマイズ」大国・日本)
第3章 自然の発見(木の叡智;息、生き生きと ほか)
第4章 文化の発見(「ぬか床」はどこ?;「器」ものがたり ほか)
第5章 日常の発見(日常の「奥」;「断捨離」のその先は ほか)

著者等紹介

田尻成美[タジリシゲミ]
神奈川県出身。早稲田大学第一文学部卒業。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。専門は比較文学・修辞学。短大講師を経て現在はTKKホールディングス(株)、TKKエンジニアリング(株)、TKKエンターテインメント(株)の取締役。学生時代から得意な語学を活かし、雑誌「現代の眼」「現代思想」「ユリイカ」などに論文や翻訳などを多数寄稿。2017年1月から2022年3月までメルマガ「ヨコハマ流行通信・ヨコハマNOW」にコラム「しあわせの『コツ』」を連載。日常生活の背後にあって、普段は気づかない日本の文化的特徴・伝統の知恵に光を当てたエッセイが好評を博す。三男三女の母として育児のかたわら3冊の絵本を上梓(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品