アメリカ解体―自衛隊が単独で尖閣防衛をする日

個数:

アメリカ解体―自衛隊が単独で尖閣防衛をする日

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月11日 15時10分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 239p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784828423128
  • NDC分類 302.53
  • Cコード C0031

内容説明

日本を待ち受ける7つの試練。激化する保守派vs.進歩派の米国内戦。疲弊する米国は中国との戦いの前面に日本を立たせる。国家存亡を懸けた戦いがはじまった。

目次

第1章 なぜ日本のアメリカ認識はかくも歪むのか(米「主流メディア」;重要な保守系メディア;日本のメディア)
第2章 一触即発!アメリカ「冷内戦」(バイデンの正体;LGBTQ問題;キム・デービス事件―同性婚証明「拒否」騒動;ウエディングケーキ訴訟;最高裁人事をめぐる仁義なき戦い)
第3章 新冷戦の勝敗を決める六つの戦略(武漢ウイルス禍の起源解明;人権問題;スパイ活動への法執行;経済のデカップリング(切り離し)
気候変動問題
軍事戦略)
第4章 暗雲漂う朝鮮半島(失敗続きのアメリカ外交政策;非核化の理想リビア・モデル;非核化「ヘッカー案」の虚妄;ライス・ヒル外交;日本の戦略)

著者等紹介

島田洋一[シマダヨウイチ]
福井県立大学教授。1957年大阪府生まれ。京都大学大学院法学研究科政治学専攻修了後、京大法学部助手、文部省教科書調査官、2003年より現職。国家基本問題研究所企画委員・研究員。拉致被害者を「救う会」全国協議会副会長。産経新聞「正論」執筆メンバー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品