マンガでわかる こんなに危ない!?消費増税―女子高生あさみちゃんが増税を凍結させる!?

個数:

マンガでわかる こんなに危ない!?消費増税―女子高生あさみちゃんが増税を凍結させる!?

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月24日 16時36分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 223p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784828421186
  • NDC分類 345.7
  • Cコード C0036

内容説明

女子高生の高橋あさみが「消費税」について学びながら、政治家、官僚、財界の大物、マスコミ、経済学者など、ひと癖もふた癖もあるキャラクターと対峙する。彼女はどう立ち向かうのか?ソクラテス的対話により不思議な世界が展開する。

目次

第1話 高橋さんは消費税凍結を安倍総理に直談判したい!の巻
第2話 男・ゴンゾー!教育長の意地を見せられるか?そしてあさみちゃんは闘いのゴングを鳴らす!の巻
第3話 対決!マスコミ大手お大名新聞社長 娘もS女であさみちゃん大ピ~ンチ!!の巻
第4話 スーパー筋肉・経済学者の高圧説教 あさみちゃん!今度こそ大ピ~ンチ!の巻
第5話 対決!大企業の大ボス!ケイ団連会長ア~ンドヨッさん自動車会長!ついに迎えるあさみ終わりの始まり?の巻
第6話 ついに若手の財務省系・政治家登場!ハイパーインフレ論であさみ大ピンチ!あさみの風邪は鼻風邪なのか喉風邪なのか?の巻
第7話 国際金融機関のラスボスIMF理事登場!PB論の前に反撃の狼煙をあげる!!ついにあさみちゃん過去の秘密が明らかに!の巻
第8話 さようならあさみちゃん!!ついに闘議場でファイナル・バトル!!の巻

著者等紹介

藤井聡[フジイサトシ]
1968年奈良県生まれ。京都大学大学院教授(都市社会工学専攻)。京都大学大学院工学研究科修了。東京工業大学教授、イエテボリ大学心理学科客員研究員等を経て、現職。第2次安倍内閣で内閣官房参与(防災・減災ニューディール担当)を務めた。専門は公共政策に関わる実践的人文社会科学。03年に土木学会論文賞、05年に日本行動計量学会林知己夫賞、07年に文部科学大臣表彰・若手科学者賞、09年に日本社会心理学会奨励論文賞および日本学術振興会賞などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あっか

69
いやーこれは凄い!情報量と勢いに圧倒されます。あっちゃん(中田敦彦氏)が推薦するのも納得です。消費税反対なんて非国民っぽい…という心理、すごくよく分かるし寧ろわたしもそうでした。財務省をここまで悪にするつもりはないけど(笑)、消費税について政治家の言い分と実際のデータや結果を見て知れて本当に良かったと思えます。日本人の必読本に決定!でも著者消されるのでは…笑 しかも真面目〜な雰囲気ではなく、ちょっと不思議な主人公の面白おかしさと熱い思い、分かりやすい敵キャラなど時々クスッと笑えながら読めるのも良いです^^2020/01/11

蔦屋重三郎そっくりおじさん・寺

68
昨日「近頃漫画を読むのが面倒臭い」と呟いておきながら、翌日このような漫画を貪るのであるから、私は私を信用しない。同じくらい消費増税を信用しない。私もオリエンタルラジオ中田敦彦のYouTube大学で紹介されていて読んでみたくなった。増刷前はマーケットプレイスやフリマアプリで高額取引されていて鼻血噴出したが、現在は増刷のおかげでポイントなんか使っちゃったりして定価より安く入手してごめんなさいね奥さんという気分だが、漫画が面倒な私でも関心の対象なら黙々と読むのである。これは皆様一度は必読の一冊である。お薦め。2019/09/01

レリナ

40
10月からの消費増税どこかで仕方ないと正直なところ思っていた。消費増税が本当に必要なことなのか、考えさせられた。正直なところ消費税が上がることには賛同できないし、できることなら上げてほしくない。やはり消費税が上がるなら財布の紐を締めてしまうと思う。消費増税についてわかりやすく、マンガで解説してあるので、読みやすかった。仕方がない、受け入れるしかない、諦めに近い思いを持っている人は多いと思う。10月からの消費増税で何がおきていくのか、本書の内容を精査した上で見守ることにする。2019/09/22

spicegirl30代コーセンマン

31
面白い!日本の借金は1000兆円ある。とは聞いたことあったけど、たしかに、誰が誰から借りてるお金か?という疑問がいつもあった。ズバリ、国がなんかんや国民から借りたお金である。と書いててスッキリ。薄々そうかな?と思てたことを、代弁してくれた気分。日本銀行が国債を刷って、、という表現があると、誰が誰から借りてるのかピンとこなくなるのよ。。。事実ばかりの漫画でもテンポよく読める。読むキッカケになったオリラジあっちゃんのyoutube大学も良いhttps://youtu.be/JWluc9xSmqU2019/09/18

akiᵕ̈

25
マンガ仕立てになってはいるものの、圧倒的な分析&データによる情報量とその熱量たるや!政治経済って本当はもっとしっかり向き合って把握しなくてはいけない事なんだけど、どうしても深く入り込めない。これを読んでまさにそれを実感しました。健康寿命も上がってきている今、それに比例して社会保障費も増えてきていて、オリンピック特需が来た後の経済も考えるとゾッとするけど、政治家だけに任せないで、より多くの人がもっと税金の使い道にも意識が向けられる仕組みがあって、政治に参画しやすくなるといいなと思います。2020/01/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14031472
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品