それでも強い日本経済!―世界は新冷戦へ突入

個数:

それでも強い日本経済!―世界は新冷戦へ突入

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月13日 02時28分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 222p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784828420516
  • NDC分類 333.6
  • Cコード C0033

内容説明

会社四季報の達人が教える日本経済の行方。日本人は「悲観論」から脱却すべき。外国人エコノミストが世界の裏を読む!新冷戦、通貨危機、日本破綻、不況etc.

目次

第1章 日本の明日をポジティブに考える(AIによって約30%の仕事がなくなる!?;高給取りの人たちほど危機感を持つべきだ ほか)
第2章 世界は“新たな冷戦”の構造へ(「イラン核合意」の行方;中東情勢に大きな意味を持つサウジの方向転換 ほか)
第3章 仮想通貨とVIXショック(仮想通貨ビットコインと電子マネーの違い;仮想通貨とブロックチェーン ほか)
第4章 日本の無理と無駄と弱点、そして強味(消費税10%が2019年10月から実施されるが;震災と原発事故による暗さを払拭しただけでも安倍政権の功績は大きい ほか)
第5章 複眼経済塾流株式投資の心得(個人投資家は、もっと主体的に日本株に投資すべきだ;投資はサイエンスであり、投機はアートである ほか)

著者等紹介

ユルマズ,エミン[ユルマズ,エミン] [Yilmaz,Emin]
エコノミスト、為替ストラテジスト。トルコ・イスタンブール出身。16歳で国際生物学オリンピックに優勝。翌年日本に留学し、1年後に東京大学理科一類に合格。東京大学工学部卒業。同大学院にて生命工学修士を取得。卒業後、野村證券に入社し、M&Aアドバイザリー業務、機関投資家営業業務などに従事。2015年に四季リサーチに入社、2016年に複眼経済塾取締役・塾頭に就任。現在、トルコ国立報道機関アナトリアンエージェンシーの専属アナリストも務めている。日本メディアにて活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

おおたん

21
再読本。日本は長期上昇サイクルに突入しており、悲観論から脱却すべきだと論じています。この本で、知らなかった指数や経済用語、会社四季報の見方などを知ることができました。株式投資の入門書として読んでおいて損はないと思います。また、コロナ後の日本を期待させてくれる内容になっています。◆逆イールド・カーブ→リセッション◆日本は債務国ではなく債権国◆人口増→リソースが足りない→独裁主義が定着しやすい→戦争◆テクノロジーが働き方を変えていく◆日本人は心のゴングが鳴ると非常に強い2022/01/01

おおたん

13
投資の勉強用として、またツイッターで著者を知ったことがきっかけで読みました。普段の仕事でも言われますが、自分の強みや弱みって「本人」は、気付きづらく、外部の人から教えてもらう。また、地元じゃない人の方がその地域のことを詳しく調べている。と。日本生まれでないことが、日本の強みや弱みなど、冷静に分析できると感じる内容でした。文章も分かりやすく、スッと話が入ってきました。知らないことがあり、勉強と参考になりました。アメリカと中国の話は、ガッテンという感じでした。「日本の強み」を知りたい方は、ぜひ!2021/06/13

パラオ・スパニッシュフライ

7
日本が好きで経済に詳しい外国人が客観的に日本経済を批評した本。日本語が非常に上手なエミンさんなので文章もそのままわかりやすく面白い内容でした。さて、悲観論大好き、負けの美学でお涙頂戴、日本経済の未来も暗い万歳!が心の中に住みついている日本人を諭し、日本の力が凄いことを客観的に述べていてます。エミンさんが日本人かと思うくらいです。自分の良さ、日本人の良さ、日本経済の良さを知ることができて良かったです。今のタイミングで読まなきゃいけない経済本です。2018/10/19

anaggma

4
デビットアトキンソン本の二番煎じ狙いのタイトルで損してる。国際金融市場市場のテーマについて分かりやすく説明されている。2019/01/03

田中

3
なんか頭のいい人だなあとは思ったけど正直それだけ。底が浅い内容。サイバーダインやユーグレナを推してるけどいつまで持っていればいいんでしょうか。株価が右肩上がりのように言っているが考えが甘い。本当に野村證券出身?2019/03/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13135407
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品