斎藤一人 15歳からの成功哲学―最低、目からウロコが100枚落ちる

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 158p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784828411453
  • NDC分類 159
  • Cコード C0036

内容説明

あなたが成功できないのはあなたを成功に導くナビゲーションを持っていないからだけなんです―あなただけの幸せの探しかた伝授。

目次

第1章 斎藤一人の“男気”論(下アゴが、上アゴに向かっていくんだよ…;素直なパワーっていうのが、あればいいんだよ;オレはひとりでもやるよ。ついてきたい人が、ついてくればいいさ ほか)
第2章 羊の生き方に我も見習う(「ひなたぼっこが仕事」の一人さんとの出会い;一人さんって、一体何者なんだ…;学ぶときがきたら、子どもは勝手に学ぶ ほか)
第3章 頑張らず、ガムシャラに生きる(いつも笑顔で大変ですね、って、大変じゃないんだよ;世の中に、無駄な仕事って、ひとつもないんだよ;いつもニコニコしていると、頼まれごとが多くなってくる、それをやってるうちに得意分野が出てきて、それをやるようになるんだ ほか)

著者等紹介

小俣治郎[オマタジロウ]
1979年生まれ。「銀座まるかん」販売代理店・株式会社七十八パーセント代表取締役。幼少のころから斎藤一人氏の身近に接し、斎藤氏の生き方、考え方、社会経営に至るまで様々な教えを受けている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

GIN@本棚大洪水中

16
相手の人生を全て共有できないけれど、限りなく受け入れることはできるんですね。そして、私の積年の想いを少し切り崩して下さいました。理性と感情を備えたのが人間、だから最終的には感情で人間は動くんだよ。一人さん、私も感情を動かされました。これを、私に知らせてくれた人、私が知れるようにしてくれた小俣さん、そして発言をしてくれた一人さん、私の感性を磨いてくださる皆さん、私に考え方を授けてくれた恩師の先生、身の回りの人々、そして家族へ感謝2013/09/03

みんと

9
斎藤一人さんのお弟子さんの息子さんの目線で書かれていて、ご本人が書かれたのとはまた違った印象で面白かった。 人は義理を欠かさないために働いている。なるほど。 無理なく自然に当たり前に生きていれば成功はやってくるという考え方が、とても心地良く心に入ってくる。 人間はいただきものでできている、そんな謙虚な気持ちを忘れないでいたい。2012/05/17

pocari

4
必要ない仕事なんてない。自分が今やっている仕事を見つめなおすきっかけになりました。2010/06/25

sakotu

2
『人間っていうのは、みんなそうなの。みんな、それぞれ強みと弱みがあって、デコボコしているんだ。だけど、そのデコボコをならしていくと、実は、みんな同じ大きさの丸になるんだよ。』2016/07/18

Yoshiyuki Ikeda

2
いいものは、「いい」といえるそんな人間でありたい、だけなんだよ男同士の闘い、っていうのがあるんだよ、それに勝てば、女の子にモテる人生多少の狂いがあったほうがいいんじゃないの義理を欠かさない人間になるために、みんな働いているんだ、そういう人間がエライんだよ反省なんていらない自分らしく生きるって、自分がやらなきゃいけないことをいうんだよ今、自分がやってる仕事を嫌になるぐらいやるの。そうすると、不思議なモンだけど、楽しくなってくる。どんなことがあっても、笑っているんだ2016/06/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/144446
  • ご注意事項

最近チェックした商品