出版社内容情報
A41枚でゼロから経営改善計画が作成できる。計画の作
成によって経営ビジョンの明確化、ムダな業務削減と効率的な経営ができる。
内容説明
経営ビジョンが明確になり、社員のやる気も上がる、ムダな業務が削減でき、効率的な経営ができる、金融機関から支援が受けやすくなる、0から経営改善計画が作成できる。
目次
経営改善計画の必要性
経営改善計画の基本的な内容
個人の目標管理
経営改善計画はA4用紙1枚で作る
計数計画の詳細管理
行動計画の詳細管理
中堅企業の経営改善計画
経営改善計画に経営基盤の仕組み
経営改善計画は進捗管理でチェック
経営改善に伴う金融機関との対応
経営改善計画の浸透・定着を図る
経営改善計画で経営改善した企業
著者等紹介
宮内健次[ミヤウチケンジ]
中小企業診断士、社会保険労務士。明治大学大学院MBA。株式会社千葉銀行に入社し、支店、本部勤務後、株式会社ちばぎん総合研究所にてコンサルティング部門を25年間経験し部長職などを歴任。その後、公益財団法人千葉県産業振興センターに入社し、経営相談に2020年まで携わる。コンサルティングでは、経営計画の作成・推進支援、経営改善支援、5S導入支援、人事制度構築支援、社員教育などを行う。その他、各地商工会議所などでの講演、TV出演、新聞・経営専門誌への寄稿など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。