内容説明
がんばらない、競わない。ゴミを拾い、自然を愛で、人々とふれあいながら走る。世界で最も遅いランナーの地球走破紀行。
目次
第1章 私が「世界で最も遅いランナー」になるまで―エコマラソン創造への道のり(世界で最も遅く、最も貧しいランナー;エコマラソン創造の原点;妻と二人でブラジルへ ほか)
第2章 エコマラソンでのんびり世界を走る―心に残った10のマラソンから(ホノルルマラソン(HONOLULU MARATHON)1990年―日本人ランナーの感激、ハワイの人々の大迷惑
デスバレートレイルマラソン(DEATH VALLEY TRAIL MARATHON)1995年―死の砂漠を走ることで得た至福体験
タヒチモーレアマラソン(TAHITI MOOREA MARATHON)1995年―ポリネシアの楽園での世界で最も美しいマラソン ほか)
第3章 あなたもエコマラソンを楽しもう―4カ月でマラソン完走をめざす(エコマラソンのんびり走法とは;マラソン前の準備と体の手入れ;スタート後の楽しみ方 ほか)
著者等紹介
西一[ニシハジメ]
1949年京都生れ。41歳の時、ホノルルで初マラソンに参加。米国エサレン研究所でのトランスパーソナル心理学や気づきのワークショップ受講体験と、世界各地でのマラソン参加体験から、マラソンと地球環境保護活動を統合した新しい走りの楽しみ方、そして環境負荷軽減を最優先した生き方「エコマラソン」を創造し、1995年から世界に提唱中。2004年1月現在、60カ国の326マラソン(302種類)に参加。自らの生涯ゴール、ワンピープル、ワンプラネット(恒久平和社会)の実現のため、百歳までに250カ国での1000マラソン参加をめざしている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
yoshi41101
あむけ