目次
1 ドラッグってどんなもの(やるとやめられないもの;やると捕まるもの ほか)
2 ドラッグの種類は(タバコ―もっとも人に迷惑をかけるドラッグ;アルコール―世界で一番乱用されているドラッグ ほか)
3 ドラッグについてのウソ・ホント(すべてのドラッグが危険というわけではない;ドラッグには安全な使い方がある ほか)
4 誘われたら(知らない人に誘われたとき;怖い人や好きな人、友だちから誘われたとき)
著者等紹介
水谷修[ミズタニオサム]
1956年生まれ。横浜市立戸塚高等学校定時制教諭。10年以上にわたり若者の薬物汚染問題に深く関わり、その拡大予防のための活動を精力的に行う。また「夜回り」と呼ばれる深夜の繁華街パトロールを通して若者たちとふれあい、彼らの非行防止と更生にも取り組んでいる。その現場での経験をもとに、新聞・雑誌への執筆、テレビ・ラジオへの出演、通算1000回を超える日本各地での講演を通して、薬物汚染の実態を広く社会に訴え続けている。第17回東京弁護士会人権賞受賞
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 古代オリエント史と私