内容説明
年金に頼る老後は高齢貧困につながる。人生100年時代の到来が身近に迫ってきた。定年は一生における一里塚に過ぎない。
目次
第1章 死ぬまで働く時代がやってきた
第2章 本気で自立自助の生き方を求める時代
第3章 年金に頼って老後を過ごす時代は終わった
第4章 サラリーマンから独立し成功した人の生き方に学ぶ
第5章 引きの力を磨き続けるコツを身に付けよう
第6章 得意機能相互活用社会に対応した自己づくりを目指そう
第7章 私の独立37年を支え続けている生きる姿勢とは
著者等紹介
田中真澄[タナカマスミ]
昭和11年(1936年)福岡県出身。東京教育大学(現・筑波大学)卒業。日本経済新聞社、日経マグロウヒル社(現・日本BP社)を経て、昭和54年(1979年)独立。ヒューマンスキル研究所を設立、所長に就任。以来36年間、社会教育家として講演・執筆に活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- スパルタの秋