目次
第1章 平安前期東北史研究の再検討―「鎮守府・秋田城体制」説批判
第2章 磐井郡の成立―平安初期陸奥北部の境界領域
第3章 九世紀陸奥国の蝦夷・俘囚支配―北部四郡の廃絶までを中心に
第4章 九世紀の「奥地」と元慶の乱
第5章 古代末期の東北支配と軍事力編成―国衙軍制成立史の一断面
第6章 藤原実方の陸奥守補任―十世紀末の小一条家に関する一考察
第7章 平安中後期の陸奥北部支配と安倍氏
終章 古代中世移行期の東北支配―付 清原氏に関する試論
著者等紹介
渕原智幸[フチハラトモユキ]
1971年石川県金沢市に生まれる。1997年金沢大学文学部史学科卒業。1999年金沢大学大学院文学研究科修士課程修了。2002年京都大学大学院文学研究科博士後期課程研究指導認定退学。2005年京都大学博士(文学)。現在、京都大学・立命館大学・京都橘大学非常勤講師、同志社高等学校嘱託講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 洋書
- Hélène He…