出版社内容情報
「自分の接客に自信がない」「売上が上がらずに悩んでいる」「お客様にリピートしてもらえない」
――本書では、接客数のべ15万人・お客様リピート率80%の接客のプロが、接客の極意やすぐに使えるノウハウを伝授。
お客様の心をつかむ接客術を身につけて、売上アップを目指しましょう。
■目次
第1章 驚くほど簡単にできる魔法のテクニック
第2章 お客様を知って自分のレベルを上げるコツ
第3章 100倍差がつく「振り返り」の秘密
第4章 お客様に気持ちよく過ごしてもらう極意
第5章 リピート客のつくり方
第6章 「あなたに会いたい」の生み方
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
mazda
12
著者の仲亀さんは、28歳で外資系ホテルの鉄板焼きシェフに抜擢された実力の持ち主です。接客業では準備が重要で、「物理的な準備」「会話の準備」「心の準備」を大切にしているそうです。お客様に提供するサービスをスタッフも受けてみることが重要だとも言ってますが、これは接客業に限らずあらゆる業種においても同じことが言えると思います。例えば技術職に就いている人たちは、実際に自分が携わった商品や製品を使う機会が少なく、これが顧客の立場に立たない製品開発につながり顧客満足を高めることができません。実際に使ってみましょう。2023/05/14
PONSKE
9
「あなただったらどうする?」 この手の本は著者の具体例が中心だ。だから抽象化して「自分の場合はどう使えるかな?」と考えるのが良いと思う。今の仕事ではお客様の感想を求める必要があるため、本書の「接客の振り返り」や「観察するポイント」は活かせそうだ。また、接客業は想像力の仕事というのは共感できるし、今後それが必要となっていくかわからないという危機感も理解できた。2021/08/12
hinotake0117
2
トップシェフとしての心構えを惜しみなく披露した書。 @ym_ikebukuro の研修を行っていらっしゃるだけあり、YAKINIKUMAFIAにはここに載っている精神が実に養われているように感じる。 お客様をよく観察し、お客様のペースを考えた接客を。2024/02/10
歯の先生
0
少し具体性に欠けていて参考になる箇所は少なかったかな。ただ対人マナーにおける基本的な立ち居振る舞いや心構えを改めて確認することができた点はよかったです。2024/02/24
isyk
0
①接客は聞き、見て、話して…お客様を観察し求めていることに答える ②①によりリピートしてくれるかが決まる ③また来たい、会いたいと思ってくれるとお客様の生活の一部になる2024/01/28
-
- 和書
- 全国公開天文台ガイド