最高のリーダーが実践している「任せる技術」

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 223p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784827210835
  • NDC分類 336.3
  • Cコード C0034

出版社内容情報

リーダーが仕事を抱え込むやり方では、自分もチームも自滅するだけで、業績は上がらない。効率最優先の時代にリーダーに求められるのは、仕事のやり方を変える意識改革です。本書は、働き方改革・休み方改革実現のカギをにぎる、管理者・リーダーのための、部下に仕事を任せるスキルとコツを解説。例えば、仕事を振っても拒否するわがまま社員への任せ方はどうしたらいいのか/ 面倒なことはやりたがらない社員に任せて責任を持たせるコツ/意見も言わず、提案もせず、いつも目標達成ができない指示待ち社員への任せ方等々、あらゆるタイプの部下への上手な任せ方を解説。

内容説明

任せられない上司はもういらない!!何もしないでも職場が回る力が身につくプレイングマネージャーのスキル!!

目次

第1章 いまこそリーダーが「任せる技術」を身につけなければならない本当の理由
第2章 「任せ下手」な人は、なぜ下手なのか?
第3章 「任せる技術」が身につく5つのステップ
第4章 困った部下のタイプ別の「任せ方」
第5章 本当に大切なのは「任せたあとのマネジメント」だ!!
第6章 任せ上手をアピールするためのリーダーのイメージアップ戦略・7つのポイント

著者等紹介

麻野進[アサノススム]
組織・人事戦略コンサルタント。大阪府生まれ。株式会社パルトネール代表取締役。組織・人事専門コンサルティングファーム取締役、大手シンクタンクでのシニアマネージャーを経て、現職。全日本能率連盟認定マスターマネジメントコンサルタント、特定社会保険労務士、早稲田大学大学院非常勤講師「人的資源管理」担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

かんちゃん

22
気軽に読める、かなり軽めのビジネス読み物。麻野さんの本は2冊目。テイストはよく似ている。決して間違ってはいないし、けっこう良いアドバイスをしてくれているのだが、なぜか印象に残らない(笑) その軽さが麻野さんの魅力でもあるのだが。ちなみに、率先垂範型のリーダーシップが効力を発揮するのは係長ぐらいまで、課長すなわち傘下のメンバーが二桁になったあたりで破綻するように思う。逆に言えば、本書はちょうどその頃に読むといいのではないだろうか。2018/03/23

Keisuke Miura

0
期限が来たので返却。読み切らず2018/05/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12423781
  • ご注意事項

最近チェックした商品