今すぐ実践!カンバンによるアジャイルプロジェクトマネジメント

個数:
電子版価格
¥2,750
  • 電子版あり

今すぐ実践!カンバンによるアジャイルプロジェクトマネジメント

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 152p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784822298715
  • NDC分類 007.61
  • Cコード C3004

出版社内容情報

カンバン方式によるソフトウェア開発プロジェクトの実践方法を具体的に解説
理論から実践へ!
アジャイルに踏み出せなかった現場に贈る、効率的なチーム運営の秘訣とは?

ソフトウェア開発における「カンバン」(英語でもKanban)は、トヨタのジャストインタイムスケジュール管理メカニズムに基づくプロジェクト管理手法のこと。本書は"Agile Project Management with Kanban"(Microsoft Press, 2015)の日本語版で、カンバン方式によるソフトウェア開発プロジェクトの実践方法を、著者自身の実体験に基づいて具体的に解説します。

――――――――――「監訳者あとがき」より抜粋――――――――――
 本書は、最初から最後まで、「現場目線」を貫いています。「現場目線」とは、現場がカンバンを理解し、実践するための自然かつ最短距離な構成であるということです。具体的には、カンバンを現場に導入するとしたらこの順番に理解したほうがいいという構成になっています。各章とも、実践的な解説、よくある質問と回答、トラブルシューティング、そしてチェックリストという構成になっています。
(中略)
 本書は理論と事例だけでは、なかなか踏み込むことが難しい実際の現場にカンバンを導入するためのエッセンスをていねいに盛り込んだ構成になっています。また、管理職になじみのある表現も使うことで、ボトムアップ、トップダウンでの導入ではなかなか効果が出せなかった現場でもミドルアップダウンでの導入が見込めるのではないかと考えます。今、現場で悩んでいる管理職にぜひ本書を手渡していただきたいです。
 まず、現場を見えるようにするところから始めてみてください。本書はその手助けをしてくれることでしょう。ぜひ現場で読書会を開き、現場のあるべき姿の議論、本来の目的の再確認にもお役立てください。
                               監訳者 長沢 智治
――――――――――――――――――――

Eric Brechner[エリック ブレックナー]
Eric Brechner:Xbox Engineering Servicesチームの開発マネージャー。エンジニアリングコミュニティでは「I. M. Wright」として広く知られる。長沢 智治:ソフトウェア開発のライフサイクルを経験したのち、開発プロセスや業務改善のコンサルティングに従事。2007年よりマイクロソフトのエバンジェリストに。2014年からアトラシアンのシニアエバンジェリストに就任し、チームワークが必要なあらゆる現場へのエバンジェリズム活動を継続中。『C#実践開発手法』、『アジャイルソフトウェアエンジニアリング』(いずれも日経BP社)を監訳。

長沢 智治[ナガサワトモハル]

クイープ[クイープ]

内容説明

理論から実践へ!アジャイルに踏み出せなかった現場に贈る効率的なチーム運営の秘訣とは?

目次

第1章 経営陣の同意を得る
第2章 カンバンのクイックスタートガイド
第3章 納期を守る
第4章 ウォーターフォールからの適応
第5章 スクラムからの進化
第6章 コンポーネント、アプリケーション、サービスのデプロイメント
第7章 大規模な組織でカンバンを使用する
第8章 サステインドエンジニアリング
第9章 さらなる方策とカンバンを超えて

著者等紹介

ブレックナー,エリック[ブレックナー,エリック] [Brechner,Eric]
Xbox Engineering Servicesチームの開発マネージャー。エンジニアリングコミュニティでは“I.M.Wright”として広く知られる。現在の職務の前は、Xbox.comのWebサイトの開発を管理し、Microsoftの工学学習/開発のディレクターを務め、Microsoft Officeの共有フィーチャーチームの開発を管理。1995年にMicrosoftに移籍する前は、Boeingでシニアプリンシパルサイエンティストを務め、Silicon Graphics、Graftek、JPLで開発者として活躍

長沢智治[ナガサワトモハル]
ソフトウェア開発のライフサイクルを経験したのち、開発プロセスや業務改善のコンサルティングに従事。2007年よりマイクロソフトのエバンジェリストに。2014年からアトラシアンのシニアエバンジェリストに就任し、チームワークが必要なあらゆる現場へのエバンジェリズム活動を継続中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ことぶき

3
マイクロソフトで使われていたカンバンボードを使ったプロマネ方法。カンバンはツールでウォーターフォールもしくはスクラムでも使えるということか。2022/04/24

A.Sakurai

2
マイクロソフトのXbox開発チームで実践しているカンバンによるプロジェクト管理手法をかなり細かく解説している.他の分野にも適用可能というが,もともと工程管理の手法だから工程が別れてチームで取り組む仕事向き.実践している内容だけにカンバンだけで全部が管理できない現実にも触れており,上流工程やスケールの大きなプロジェクト管理の別の手法との組み合わせやすり合わせにも詳しい.カンバンよりも環境や対象によって方法を変える考え方が参考になる.2019/11/23

Luo Yang

2
徹底的に実践・現場志向のカンバン解説書。これで、とにかく始めることができます。2017/04/25

ニョンブーチョッパー

1
★★☆☆☆ 細かく書いてあるけど、いまいちピンと来ず。スクラムとカンバンの違いは、なんとなくわかったような気がする。スプリントで縛られているかどうか? スクラムはスプリントがある方が効率が良いのかな? 「大雑把なQ&A」のコーナーは概要をつかむのに役立ちそう。2017/10/23

たけ

1
ちょうど業務でgitlab issue-boardを使い始めていたので、実践例を見るために購入。完璧な現場目線と、「経営層への説明」からパターンごとの適用例(これも現場目線)最後に理論でなぜカンバンがうまくいくかを解説している良書。2017/03/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11047200
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品