出版社内容情報
Power BIを利用して簡単に高度なデータ分析を行う方法をわかりやすく解説します。
第1章 PowerBIの概要
第2章 分析事例:会計年度末における業績を予想する
第3章 分析事例:在庫の季節変動を分析する
第4章 分析事例:サービスの地域別利用傾向を分析する
第5章 分析事例:商談の受注確度を予測する
第6章 分析事例:販売チャネルを最適化する
第7章 PowerBIのセットアップ
【著者紹介】
株式会社エムキューブ・プラスハート 事業企画コンサルタントDEC、コグノス、オラクル、IAFコンサルティングにおいて20年以上にわたり、ソフトウエア製品やITサービスのマーケティング、事業企画・運営に携わる。現在は、事業企画コンサルタントとしてIT企業の新規事業立上げ、事業再編を支援するかたわら、データ分析を中心としたテーマでの講演・執筆活動を行っている。主な著書・共著書に『BIシステム構築実践入門』、『データ分析できない社員はいらない』がある
内容説明
売上予算・見込み管理/キャンペーン効果測定/需要予測/アクセス解析など、データサイエンティストがいなくてもできる簡単ビッグデータ分析。
目次
第1章 Power BIとは(Power BIの全体像;Excelの限界を超えるPower BI;Power BIを試してみる)
第2章 Power BIで企業データを分析する(企業データを分析する10のシナリオ;経理・経営企画部門における売上予算・見込み管理;営業・マーケティング部門におけるキャンペーン効果測定;仕入れ・生産部門における需要予測)
第3章 Power BIでビッグデータを分析する(はじめに;基本分析編;応用編;まとめ)
第4章 Power BIを設定する(Office 2013を設定する;データマイニング環境を設定する;Power BI for Office 365を設定する)
著者等紹介
平井明夫[ヒライアキオ]
株式会社エムキューブ・プラスハート取締役。DEC、コグノス、オラクル、IAFコンサルティングにおいて20年以上にわたり、BI/データ分析/経営管理にかかわるソフトウエア製品やITサービスのマーケティング、事業企画・運営に携わる。現在は、プロダクトマーケティング・コンサルタントとしてIT企業の新規事業立上げ、事業再編の支援を行っている。並行して、BI/データ分析/経営管理に関する講演・執筆活動を数多く行っている
内野明彦[ウチノアキヒコ]
ISID、電通、ネットイヤーグループ、ネットエイジなどで、数多くのマーケティングプロジェクトに関わる。その後、ウォルト・ディズニー・ジャパンにてEコマースの立ち上げに関わり、2006年よりオーリック・システムズの取締役としてアクセス解析の新規事業構築を担う。2009年にコンフォート・マーケティングを創業。現在はデジタルマーケティング領域を中心としたデータサイエンティストとして多くの企業に対して分析支援・コンサルティングを行う。東京工業大学卒
岩本禎史[イワモトヨシフミ]
株式会社クロスキャットエキスパートエンジニア。パソコンメーカーのサポートセンター用業務システムやWeb決済システムの開発などを経て、ビジネスインテリジェンスを専門とする部署に配属。ビジネスインテリジェンス/データウェアハウスのエンジニアとして10年以上大小様々なプロジェクトに参画。Cognosに精通するエンジニアとしてシステム開発やコンサルティング業務に従事。その後、ビジネスインテリジェンス製品の多様化に合わせてMicrosoft SQL Server、SharePoint Serverを担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
らっそ
ふくみみ
あきら
dyui3
rubix56