- ホーム
- > 和書
- > コンピュータ
- > プログラミング
- > SE自己啓発・読み物
内容説明
バグがこれでつぶせる!システムの機能テストのツボを例題でわかりやすく解説。新人プログラマからベテラン開発者まで。
目次
第1章 概要
第2章 グラフと関係
第3章 制御フローテスト
第4章 ループテスト
第5章 データフローテスト
第6章 トランザクションフローテスト
第7章 ドメインテスト
第8章 構文テスト
第9章 有限状態テスト
第10章 ツールと自動化
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
pragma
3
ブラックボックステストについて書かれた古典書です。 次の言葉がテストをするうえでの重要な思想だと感じました。 『ソフトウェアは芸術ではない!工学である! 工学の世界では定量化が客観性の鍵 そしてメトリクスが定量化の基礎』 技法としては次のような項目を解説してあります。 ・制御フローテスト→機能の組み合わせに着目 ・データフローテスト→データの変化に着目 ・トランザクションフローテスト→待ち行列に着目 ・ドメインテスト→範囲に着目 ・有限状態テスト→状態変化に着目 ・構文テスト→文字列解析に着目2014/05/24
-
- 和書
- 負けない人生