日経BPムック<br> Redmine超入門 - ITの現場全員が使い助け合う最強の無料プロマネツー

電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり

日経BPムック
Redmine超入門 - ITの現場全員が使い助け合う最強の無料プロマネツー

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4変判/ページ数 145p/高さ 28cm
  • 商品コード 9784822277086
  • NDC分類 007.63
  • Cコード C9455

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mkt

3
Redmineメリット①進捗や品質をWeb上で一括管理できる②メンバーの実績工数入力が容易で、工数集計はツールで自働化可能③課題の状況はチケットのチケットの履歴として残るので情報共有が楽④細かなら作業を漏れなく管理でき、アジャイル開発と相性が良い/楽天:シーン①ほとんど使われてない→利用を義務付けるシーン②定着を目指す→完了タスクをチームで確認→入力したかのチェック、成果は全員で確認。シーン③メンバーがたすけ合う/遅れるタスク❶タスクの内容が曖昧❷タスクの粒度が大きい 20211121 145P 7分 2021/11/21

マチャ彦

0
ひじょーに嫌な思い出が詰まっているツールだけど、かなり使いやすそう。 Redmineのインストール方法や機能説明に加えて、具体的な使用例がストーリー仕立て書かれていてイメージしやすかった。 早く運用してみたい♪2014/06/21

hisaos

0
非IT系な職場で受注管理とかに使えないかなーと思ってまずはこれをざっと見。日経BPのムックにしては誌面がおとなしくて読みやすい。内容的には本当に入門編だが、職場にあわせたカスタマイズの概要や役立ちそうなプラグインが収録されており、なおかつざっと一読できる程度の情報量でちょうどよい。自分の職場で使うならどういう組み合わせになるかな?と想像を巡らせながら読むとよかろう。2014/05/19

もりけい

0
この書籍はRedmineがどういうもので何ができるのか職場の上層部の方に最初に読んでもらうのに適している。この書籍では、バグ報告者と作成者とリーダーの三者でのRedmineの使い方例が示されており、効果的な使い方のイメージがしやすい。またいい意味で薄く、すぐ読んでもらえるだろう。2014/03/09

A.Sakurai

0
Redmine本三冊目.最近の本なので情報が新しい.使い方,組織への適用といった面への言及が多い.プロジェクト管理への適用を考えているので参考になるが内容的にはあっさりしていて深堀りはされていない.2014/02/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7853645
  • ご注意事項

最近チェックした商品