出版社内容情報
飲食店の店長にはスタッフ教育から接客、集客対策まで様々な役割が求められています。
毎日の営業の忙しさに追われ、なかなか自分の仕事ぶりを見直す時間もない店長が多いのではないでしょうか。
そこで、本書では、繁盛店経営誌「日経レストラン」でこれまでに取材した数多くの店の中から、
繁盛店を目指す店長に役立つノウハウを含む事例ばかりを集めて紹介しています。
スタッフを育成するコツから、優れた接客方法を演じながら学ぶロールプレイング、近隣への訪問営業まで、
すぐに導入できるものばかりです。
さらに、忙しい店長のために、各事例の冒頭ではその要点を3行程度で簡潔にまとめました。
要点をさっと読むだけでも、優れた店長を目指すヒントが見つかるはずです。
ぜひ、お手元に置いてご活用ください。
【第1章】 部下を育てる
【第2章】 チーム力を高める
【第3章】 接客力を上げる
【第4章】 即効の営業でお客を集める
【第5章】 店の実力を確かめる
内容説明
店の理念を伝え、スタッフの気持ちを一つに、毎日の接客練習で、お客の気持ちを理解する、近隣への個別訪問で店の認知度を高める、など、繁盛店の店長が実践するノウハウを1冊に集約!
目次
第1章 部下を育てる(「お客様に喜ばれる」成功体験で人は伸びる―地中海酒場SoleSole(居酒屋、前橋市)
学生バイトや主婦を前向きにする指導法―お肉の専門店スギモト本店東京スカイツリータウン・ソラマチ店(すき焼き・しゃぶしゃぶ店、東京・押上) ほか)
第2章 チーム力を高める(料理人にもお客の顔を意識させると店内が仲良く―東京オーブン(ワインダイニング、東京・神田)
経営指標を開示してホールとキッチンの壁を解消―手羽矢南行徳店(居酒屋、千葉・南行徳) ほか)
第3章 接客力を上げる(1日10分の模擬接客で訓練 お客の気持ちを先取り―炎丸酒場五反田店(居酒屋、東京・五反田)ほか
お客の声に耳を傾け先回りしてさりげない提案―Trattoria e Pizzeria MOTHERS(イタリア料理店、東京・吉祥寺) ほか)
第4章 即効の営業でお客を集める(戸別訪問で店の認知度を高める―「炉端道えんてんか」(居酒屋、栃木市)
個人宅への戸別訪問も効果アリ!狙い目は古くからの一軒家―「海鮮うまいもん家静の里総本店」(居酒屋、茨城県古河市) ほか)
第5章 店の実力を確かめる(接客―忙しい時も身だしなみはきちんと;メニュー―まず主食と看板料理の質と価値を確かめる ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Shintaro Kawakami
呑司 ゛クリケット“苅岡