内容説明
樹脂や金属、木、紙、セラミックなど、多様な素材の生かし方を解説。コストをかけずに美しくデザインするコツを大公開。有名デザイナーが語る!素材の魅力を引き出すデザインの法則。
目次
第1章 樹脂編
第2章 金属編
第3章 紙編
第4章 木編
第5章 布・革編
第6章 セラミック編
第7章 先端素材・エコ素材編
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
やまけん
11
近所の図書館のリユース棚に積まれてたのをたまたま見かけて手に取ったが、身近なものの意外性を知れる内容ということで自分の好みにあった本だった。 新商品のコンセプトを元にデザインするにあたって新素材や加工法の開発を追ったもので、異なる分野同士の橋渡しとなるこんなニッチな入門書があったのかと驚いたのが第一印象。 もっと知りたいと思えることもいくつかあり、自分は金属素材に興味がえるのかと新たな発見もあった。2024/11/23
technohippy
0
会社にあったので読んでみた。知らないことばかりで興味深かったけど3Dプリンタがらみは最後の数ページだけなんだな2015/05/28
こじゅんの
0
思ってたよりずっとずっとためになる本でした。教科書的なのに惹きつけられて飽きずに読めちゃう!2012/10/25
Harry
0
読了。プロダクトデザイナーのためのメカの教科書という位置付けかな。メーカー勤めもそうでない人もパラパラ読んでみると楽しい&勉強になると思います。2012/04/14
げん
0
カラー写真が多く、素材別に最新の事例が豊富に載っている。素材メーカー、加工業者も掲載されているので、実際に試してみるときにも参考になりそうだ。素材の初心者としては、まさに教科書的に使える。2012/03/02
-
- 和書
- ナウの水びたし