絶対わかる情報処理安全確保支援士〈2018年春版〉

電子版価格
¥2,750
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

絶対わかる情報処理安全確保支援士〈2018年春版〉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 303p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784822257835
  • NDC分類 007.6
  • Cコード C3055

出版社内容情報

 2017年春に新設された情報セキュリティの国家資格「情報処理安全確保支援士」試験に合格するための解説本です。 2017年春に新設された情報セキュリティの国家資格「情報処理安全確保支援士」試験に合格するための解説本です。
情報処理安全確保支援士とは何かを解説するとともに、試験に合格するための勉強や解答のコツ、2017年(平成29年)秋に実施された情報処理安全確保支援士試験の午前I、午後I・IIで出題されたすべての問題を詳しく解説します。

 本書の特徴は、2017年10月に実施された情報処理安全確保支援士試験の問題を、実務に長けた株式会社ラックのセキュリティ技術者が、徹底した丁寧さで解説していることです。
単に問題を解く最短距離を示すだけでなく、問題文に隠れる作問者の意図を一つずつ指摘し、難問といわれる同試験の問題を、確実に解きほぐす力を付けていただきます。

 著者らは全員、情報処理安全確保支援士をはじめとした各種情報処理技術者の資格を保有しています。
その経験を基に、情報処理安全確保支援士とは何か、情報処理安全確保支援士を取得するとどういうメリットがあるのかを、当事者の視点から詳細に解説。また、試験に合格するための勉強の仕方やポイントを事細かに説明します。

 本書は、単なる情報セキュリティの参考書ではありません。
試験に合格するには、知識や実務経験だけでは不十分です。長い文章問題から短い時間で必要な情報を得て、簡潔に回答するにはコツが必要だからです。
この本を読めば、そうしたコツを体得し、難関を突破する力が付くはずです。支援士試験の合格を目指す方は、ぜひご一読ください。

【第1部 支援士試験に合格しよう】
第1章●「情報処理安全確保支援士」とは何か
第2章●支援士試験に合格するための極意

【第2部 午前?問題に取り組もう】
第3章●支援士試験 平成29年秋 午前?

【第3部 午後?問題に取り組もう】
第4章●支援士試験 平成29年秋 午後?問1
第5章●支援士試験 平成29年秋 午後?問2
第6章●支援士試験 平成29年秋 午後?問3

【第4部 午後?問題に取り組もう】
第7章●支援士試験 平成29年秋 午後?問1
第8章●支援士試験 平成29年秋 午後?問2


濱野谷 芳枝[ハマノヤヨシエ]
著・文・その他

八木 美智子[ヤギミチコ]
著・文・その他

山崎圭吾[ヤマザキケイゴ]
著・文・その他

佐宗 万祐子[サソウマユコ]
著・文・その他

内容説明

情報処理推進機構(IPA)が実施する「情報処理安全確保支援士試験」の受験対策本。情報処理安全確保支援士試験の過去問題を最も詳しく解説。平成29年秋に実施された情報処理安全確保支援士試験の午前2、午後1・2の全問題を扱っています。

目次

第1部 支援士試験に合格しよう(「情報処理安全確保支援士」とは何か;支援士試験に合格するための極意)
第2部 午前2問題に取り組もう
第3部 午後1問題に取り組もう
第4部 午後2問題に取り組もう

著者等紹介

濱野谷芳枝[ハマノヤヨシエ]
株式会社ラックにて、システム構築、維持管理などの業務経験を経て、アプリケーション開発のプロジェクト管理に従事する。主な保有資格は情報処理技術者試験高度試験全種、LPIC、ベンダー資格各種など

八木美智子[ヤギミチコ]
株式会社ラックにて、セキュリティ診断業務に9年間従事し、うち4年間はグループリーダーを務める。SIEMによるマルウェア検知業務に従事する。保有資格は情報処理安全確保支援士

山崎圭吾[ヤマザキケイゴ]
株式会社ラックにて、セキュリティ診断やWAFのシグネチャー作成に従事。社外活動として、SECCONやHardening、CODE BLUEなどのセキュリティイベントに携わる。保有資格は情報処理安全確保支援士、CISSP、CITP、システム監査技術者、プロジェクトマネージャなど

佐宗万祐子[サソウマユコ]
株式会社ラックにて、セキュリティ診断業務に8年間従事。うち2年間はグループリーダーを務める。同社の教育セミナー講師として活躍。保有資格は、情報処理安全確保支援士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品