組織設計事務所が挑む都市と建築の提案―久米設計のプロジェクト

電子版価格
¥2,860
  • 電子版あり

組織設計事務所が挑む都市と建築の提案―久米設計のプロジェクト

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 182p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784822256531
  • NDC分類 525.1
  • Cコード C3052

出版社内容情報

持続的な資産となる建築・都市を先陣を切って提案し続けてきた久米設計が、その設計技術力、組織設計力を解説久米設計は、建築設計事務所として、創設期の原点であるホスピタリティーとエンジニアリングを重視する精神を受け継ぎ、発注者にとって、また社会にとって持続的な資産となる建築・都市を先陣を切って提案し続けてきた。その設計技術力、組織設計力を、2008年以降の代表的プロジェクト50件などを通して解説する。

1 生き続ける久米イズム
 受け継がれてきた3つのルーツ
 久米権九郎の思想の原点を探る?ドイツ・シュトゥットガルトへ 久米設計代表取締役社長 藤沢進

2 都市面開発の挑戦
 恵比寿ガーデンプレイスの系譜
 対談:都市をつくり、都市を育む 森ビル 辻慎吾社長+久米設計 山田幸夫会長
 プロジェクト:(仮称)虎ノ門ヒルズ ステーションタワー、新宿 TOKYU MILANO 国家戦略特区開発、旧大名小学校跡地活用事業ほか

3 資産としての都市・建築
 建築を資産と考える?「LCB」(事業・生活継続建築)の考え方
 使い続けられる建築物をつくるのは、設計者の責務 東京工業大学名誉教授・和田章氏
 プロジェクト:南三陸町役場庁舎、川崎市役所新本庁舎、中東遠総合医療センター、熊本市民病院ほか

4 「グッドテイスト」の実践
 鼎談:「グッドテイスト」をつくる設計の現場
 歴史と向き合い、親しまれてきた景観を継承する
 プロジェクト:フォーシーズンズ ホテル京都、東京都庭園美術館、山梨県立図書館、国立がん研究センター 新研究棟、早稲田大学 早稲田キャンパス3号館ほか

5 トータルソリューションの実現
 「個」の集合体を支える組織設計力
 UDS(都市開発ソリューション部)
 PCM(プロジェクトマネジメント部)
 CCM(コストマネジメント部)
 CSV(管理本部)

6 プロジェクトリーダー

01│生き続ける久米イズム
 受け継がれてきた3つのルーツ
 久米権九郎の思想の原点を探る
 ?ドイツ・シュトゥットガルトへ? 久米設計 代表取締役社長 藤沢 進

02│都市面開発の挑戦
 恵比寿ガーデンプレイスの系譜
 錦糸町オリナス
 霞が関コモンゲート 中央合同庁舎第7号館
 赤坂サカス

 都市をつくり、都市を育む
 ?《対談》森ビル 辻慎吾社長・久米設計 山田幸夫会長
 (仮称)虎ノ門ヒルズ ステーションタワー
 (仮称)虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー
 三田三・四丁目地区 第一種市街地再開発事業
 アパホテル&リゾート 横浜ベイタワー
 新宿 TOKYU MILANO 国家戦略特区開発
 富久クロス(西富久地区第一種市街地再開発事業)
 大日本印刷(DNP)市谷地区再開発
 旧大名小学校跡地活用事業

03│資産としての都市・建築
 建築を資産と考える ?「LCB」の考え方
 使い続けられる建築物をつくるのは、設計者の責務
 ?《談話》東京工業大学名誉教授 和田章氏

LCBの提唱
 南三陸町役場庁舎
 水戸市本庁舎
 京都府警察本部新庁舎
 川崎市役所新本庁舎
 千葉市新庁舎(基本設計)
 蒲郡信用金庫本店
 中東遠総合医療センター
 石巻市立病院
 熊本市民病院
 高知赤十字病院

04│「グッドテイスト」の実践
 「グッドテイスト」をつくる設計の現場
 ?《鼎談》久米設計 林年男/山本茂義/安東直

おもてなしの場
 フォーシーズンズ ホテル京都
 ヒルトン沖縄北谷リゾート
 JR九州ホテル ブラッサム那覇
 ホテル・ニッコー・サイゴン
 ホテルロイヤルホイアン Mギャラリー by ソフィテル
 プルマン サイゴンセンター
 ノボテル フーコックリゾート

展示・やすらぎの場
 東京都庭園美術館
 九州歴史資料館
 松本市立博物館
 国立アイヌ民族博物館
 多治見市火葬場 華立やすらぎの杜

学び・活動の場
 山梨県立図書館
 東京農業大学 農大アカデミアセンター
 玉川大学 大学教育棟図書館・朔風館
 愛知県立愛知総合工科高等学校
 日本体育大学 東京・世田谷キャンパス
 (仮称)有明アリーナ
 栃木県総合スポーツゾーン新スタジアム

執務の場
 ヒューリック新宿ビル
 住友不動産 渋谷区宇田川町計画
 プレステージ・インターナショナル 山形BPOガーデン
 プレステージ・インターナショナル 富山BPOタウン

医療の場
 国立がん研究センター 新研究棟
 日本赤十字社医療センター
 埼玉県立小児医療センター
 東京慈恵会医科大学 附属病院 西新橋キャンパス再整備計画

記憶・資産の継承
 早稲田大学 早稲田キャンパス3号館
 日本青年館・日本スポーツ振興センタービル
 桜の馬場 城彩苑
 神戸阪急ビル東館
 千代田区立九段小学校・幼稚園

 歴史と向き合い親しまれてきた 景観を継承する

05│トータルソリューションの実現
 「個」の集合体を支える組織設計力
 UDS(都市開発ソリューション部)
 PCM(プロジェクトマネジメント部)
 CCM(コストマネジメント部)
 CSV(監理本部)

06│プロジェクトリーダー
 PA(プロジェクト・アーキテクト)
 PMr(プロジェクト・マネージャー)
 CCMr(コンストラクション&コスト・マネージャー)
 PE(プロジェクト・エンジニア)
 CSVr(コンストラクション・スーパーバイザー)
 2008?2018主要完成プロジェクト



久米設計[クメセッケイ]
著・文・その他

日経アーキテクチュア[ニッケイアーキテクチュア]
企画・原案

内容説明

建築家・エンジニア集団の技術、50プロジェクトと組織の詳解。建築設計事務所として、創設期の原点であるホスピタリティーとエンジニアリングを重視する精神を受け継ぎ、発注者にとって、また社会にとって持続的な資産となる建築・都市を先陣を切って提案し続けてきた。その設計技術力、組織設計力を、2008年以降の代表的プロジェクトを通して解説する。

目次

01 生き続ける久米イズム(受け継がれてきた3つのルーツ;久米権九郎の思想の原点を探る―ドイツ・シュトゥットガルトへ)
02 都市面開発の挑戦(恵比寿ガーデンプレイスの系譜;都市をつくり、都市を育む)
03 資産としての都市・建築(建築を資産と考える―「LCB」の考え方;使い続けられる建築物をつくるのは、設計者の責務)
04 「グッドテイスト」の実践(おもてなしの場;展示・やすらぎの場 ほか)
05 トータルソリューションの実現(UDS(都市開発ソリューション部)
PCM(プロジェクトマネジメント部) ほか)
06 プロジェクトリーダー(PA(プロジェクト・アーキテクト)
PMr(プロジェクト・マネージャー) ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

YuYu

0
弊社本。2019/01/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13412068
  • ご注意事項

最近チェックした商品