出版社内容情報
長生きはするものではありません。元気で長生きをするべきなのです。あなたの行動範囲は自宅から500mが一日の平均ではないですか?iPadを活用すれば友達も増え忙しい毎日に変わります。忙しさは長寿のクルリなのです。
【著者紹介】
1936年山口県下関市生まれ、3兄弟の次男。父の転勤で終戦時は世田谷、その後新潟へ。新潟大学付属中学・県立新潟高校から慶應義塾大学工学部卒業。旭化成へ入社し、旭メディカル?鰹?務→シーメンス旭メディテック?兜寰ミ長→旭化成情報システム?且ミ長を歴任し’99年(63歳)定年退職。’99年に、牧アイティ研究所を設立。念願のリゾートオフィス計画を実行、マレーシア・ペナン島へ13年間移住して、インターネットを活用したグローバルなワークスタイルを実践した。'12年(75歳)に帰国し、次なる展開を実践中。生涯現役のスマートシニアを目指している!!
内容説明
iPadを使えば、友達が増える!毎日やることがある!朝おきるのが楽しくなる!これが元気の秘訣です!スマホでもOK!
目次
序章 あなた自身のシニアライフ度をチェックしよう
第1章 100歳シニアからのインターネット―日野原重明先生のネットライフ
第2章 毎日が10倍楽しくなるシニアのためのiPad・インターネット入門
第3章 新しい友達と出会おう―フェイスブックの安全・安心な始め方
第4章 フェイスブックだけじゃない、シニアがiPadで愉しむ世界
第5章 もし身体の自由が利かなくなっても…
第6章 「自立したあなた」であるためにも、iPadでネットライフを始めましょう
著者等紹介
牧壮[マキタケシ]
新老人の会・スマートシニアアソシエイション代表。牧アイティ研究所代表。1936年山口県下関市生まれ。1960年慶應義塾大学工学部卒業。旭化成に入社。旭メディカル(株)常務、シーメンス旭メディテック(株)副社長、旭化成情報システム(株)社長を歴任。1999年(63歳)でリタイア。牧アイティ研究所を設立。念願のリゾートオフィス計画を実行。マレーシア・ペナン島へ13年間移住してのインターネットを活用してのグローバルなワークスタイルを実践(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。