202Xインフラテクノロジー―土木施設の商機を大胆予測

電子版価格
¥3,630
  • 電書あり

202Xインフラテクノロジー―土木施設の商機を大胆予測

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 251p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784822235208
  • NDC分類 510
  • Cコード C3051

出版社内容情報

インフラ技術の動向を解説し、近未来のインフラ技術を大胆に予測。
インフラ・建設技術者必携の一冊。
インフラ技術の動向を解説し、近未来のインフラ技術を大胆に予測。
技術士試験に役立つ知識も満載。インフラ・建設技術者必携の一冊。

新設から維持管理への移行や人口減少社会、国と地方の財政難といった新しい技術が求められる背景もデータをもとに分かりやすく解説します。
国内外で注目を集めるインフラ市場での勝敗のカギは技術力が握っています。土木・インフラ技術者として、知っておきたい技術トレンドを、その社会背景や市場性なども踏まえて紹介します。技術士試験に必要な専門知識の取得や東京五輪後も活躍するための必携の一冊です。

◆ 目 次
第1章:2020年のテクノロジー像(シミュレーションストーリー)
    ・道路改修の新市場に挑む
    ・新手の複眼で豪雨に備える

第2章:建設技術トレンド
    ・生産性向上:ICT重機・ロボット/ドローン/ウエアラブル機器
    ・メンテナンス革新:遠隔点検/センシング/ビッグデータ
    ・天災から守る:制震/液状化対策/粘り強い構造/ダム再開発/侵食防止
    ・コンクリート革命:表層の緻密化/ひび割れ防止/自己治癒性能
    ・生活変える新型道路:道路構造/物理的デバイス

第3章:2025年のテクノロジー像(シミュレーションストーリー)

Part 1 2020年の
    インフラテクノロジー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【激変の数年後をシミュレーション】
 ●インフラ改善
 道路改修の新市場に挑む

 ●災害対策
 新手の複眼で豪雨に備える

Part 2 これから来る!
    先端技術
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【生産性向上】
 ●ロボット・ドローン
 「i-Con」で現場が変わる
 ●ウエアラブル機器
 体に付けて作業や安全を支援
【メンテナンス革新】
 ●ビッグデータ
 利用者データが決める対策箇所
 ●センシング
 インフラ管理の“小さな巨人”へ
 ●遠隔点検
 遠くから内部異状を見抜く

【国土強靱化】
 ●制震
 重要橋の改修で中核担う新星
 ●液状化対策
 格子や丸太を使う斬新な一手
 ●粘り強い構造
 “腰のある”堤防や盛り土
 ●ダム再開発
 豪雨で脚光浴びるダム改造
 ●侵食防止
 砂浜の喪失を食い止める

【コンクリート革命】
 ●表層品質
 長寿の秘訣は美しさ
 ●ひび割れ防止
 温度差や乾燥に勝つ
 ●自己治癒性能
 放っておけば勝手に治る

【生活変える新型道路】
 ●道路構造
 道路が切り開く街の未来
 ●物理的デバイス
 交通事故を防ぐ道の出っ張り

Part 3 2025年の
    インフラテクノロジー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【さらなる未来をシミュレーション】
 ●革新技術開発
 生物で直すコンクリート


浅野 祐一[アサノ ユウイチ]

日経コンストラクション[ニッケイコンストラクション]

内容説明

意外な技術が市場をつかむ。土木分野に巻き起こる“産業革命”。生産性向上/メンテナンス革新/国土強靱化/コンクリート革命/生活変える新型道路―ICT、電機、バイオ…、プレーヤーはあらゆる産業に広がる。

目次

1 2020年のインフラテクノロジー(激変の数年後をシミュレーション インフラ改善 道路改修の新市場に挑む;災害対策 新手の複眼で豪雨に備える)
2 これから来る!先端技術(生産性向上 ロボット・ドローン 「i‐Con」で現場が変わる;ウエアラブル機器 体に付けて作業や安全を支援;メンテナンス革新 ビッグデータ 利用者データが決める対策箇所 ほか)
3 2025年のインフラテクノロジー(さらなる未来をシミュレーション 革新技術開発 生物で直すコンクリート)

著者等紹介

浅野祐一[アサノユウイチ]
日経アーキテクチュア副編集長。1970年生まれ。1995年慶応義塾大学大学院理工学研究科を修了。インフラ企業勤務を経て2001年に日経BP社に入社。建設雑誌の「日経アーキテクチュア」「日経コンストラクション」各誌の副編集長を務めて、現在に至る。インフラや地方自治に関連した書籍のほか、多くの建築・土木の実務書の執筆・編集を手掛ける。一級土木施工管理技士、気象予報士などの資格を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kenitirokikuti

8
図書館にて。2016年刊行。おもに「日経コンストラクション」webサイトの記事をまとめたもの。国交省の生産性革命プロジェクトのひとつ「i-Construction」。土木の大工事ってイメージあるトンネル掘りは、新工法によって解決している。現在、土木の仕事でネックになってるのは道路工事や現場でのコンクリ打ちのたぐい。そういや、むかーしのカリフォルニア州で、レンガ職人の組合が鉄筋コンクリ工法に反対してたっけ(その後、震災が起こる)2021/02/10

koh

0
202Xとあるが、現在の最先端技術の紹介に近い。ドローンやロボットを使ったオペレーション面のイノベーションは面白い。建設業以外の会社(繊維や食品)や大学等との共同開発はこれからも増えるだろうと思うし、そういう研究開発を積極的に進めていかなければ生き残っていけないだろうと感じる。2017/01/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11207237
  • ご注意事項