出版社内容情報
日経デザインの連載「ロングセラー追跡調査」の連載をまとめた、パッケージデザインのための資料集。
キャラクター、広告宣伝、リニューアル戦略まで、
長く愛され続ける秘訣を豊富な事例で解説
●30年以上続くブランドが、リニューアルで急成長!そのきっかけは?
●誕生から100年。ロゴを一切変えずに売れ続けたブランドが得た価値とは?
●商品とともに成長する消費者と付き合いながら、新たな世代を取り込む策とは?
ロングセラーになった商品には、生き残って愛され続けた理由が必ずあります。商品の中身そのものが消費者から支持されてきたのはもちろんですが、その特徴を的確に消費者に伝え、さらなる魅力を引き出すようなパッケージデザインもまた欠かせません。
本書は、ロングセラーが育っていく過程で、各社がどのような商品戦略を立てて実行し、それに合わせてパッケージやコミュニケーションのデザインでどのような工夫を施してきたかを、30年以上にわたる歴史を生き残ってきたロングセラー商品事例から紹介。
飲料、食品、調味料、日用品の4つの分野から、合計25製品をピックアップしました。パッケージデザインの変遷を図解で網羅しながら、いつ、どのようなきっかけでデザインを変えてきたのかに迫りました。時代を超えて変化しない本質的な部分はどこなのか。逆に、時代の変化に合わせて新しくしていくべき場所はどこなのか。そうした見極めを、どのような基準で判断してきたのかが本書を読めば分かります。
さらにはデザインや広告のための戦略までを、網羅した本書。商品企画やマーケティングデザインに携わるみなさまのお役に立てば幸いです。
はじめに
【第1章 飲料】
エビスビール/サッポロビール
タカラcanチューハイ/宝酒造
三ツ矢サイダー/アサヒ飲料
ポッカコーヒーオリジナル/ポッカサッポロフード&ビバレッジ
雪印コーヒー/雪印メグミルク
【第2章 食品】
チキンラーメン/日清食品
サッポロ一番/サンヨー食品
プッチンプリン/江崎グリコ
ミルキー/不二家
かっぱえびせん/カルビー
ハッピーターン/亀田製菓
ブレンディー/味の素ゼネラルフーズ
【第3章 調味料】トビラ
キユーピーマヨネーズ/キユーピー
カゴメトマトケチャップ/カゴメ
味の素/味の素
バーモントカレー/ハウス食品
料亭の味/マルコメ
のりたま/丸美屋食品工業
追いがつおつゆ/ミツカン
【第4章 日用品】
メリット/花王
Ban/ライオン
V・ロート シリーズ/ロート製薬
ヤシノミ洗剤/サラヤ
サワデー/小林製薬
ギャツビー ヘアスタイリングワックス/マンダム
日経デザイン[ニッケイデザイン]
内容説明
定番に学ぶ。売れる戦略がこの1冊に!キャラクター、広告宣伝、リニューアル戦略まで。長く愛される秘訣を豊富な事例で解説。
目次
第1章 飲料編(エビスビール/サッポロビール―鮮やかな金色とえびす像が120年の伝統を伝える;タカラcanチューハイ/宝酒造―デザイン資産を引き継ぎプレミアムブランドへ ほか)
第2章 食品編(チキンラーメン/日清食品―オレンジのボーダー柄が変わらない味のシンボル;サッポロ一番/サンヨー食品―個性も歴史も違う3兄弟統一感より独自性を尊重 ほか)
第3章 調味料編(キユーピーマヨネーズ/キユーピー―赤い網目とキユーピーちゃん安心を支える見えない進化;カゴメトマトケチャップ/カゴメ―トマトぎっしりの地紋と復活したエンブレム ほか)
第4章 日用品編(メリット/花王―アピールポイントは“効き目”から“家族みんなで使える”へ;Ban/ライオン―女子高生のファッションアイテムから大人の女性向けの成熟したデザインに ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ヒデミン@もも
けんとまん1007
きゅー
えりっち
マネコ
-
- 電子書籍
- お兄ちゃんはおしまい! REXコミックス
-
- 電子書籍
- 土門拳 古寺を訪ねて 東へ西へ(小学館…