WebアクセシビリティJIS規格完全ガイド―自治体・公共機関・企業のためのバリアフリーなWebサイトの作り方 (改訂版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 248p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784822233891
  • NDC分類 547.48
  • Cコード C3055

内容説明

障害者や高齢者に配慮したウェブデザインの指針として、2004年6月に策定されたウェブコンテンツJIS。自治体・公共機関・企業のサイトが実現すべきバリアフリーなコンテンツの作り方について、アクセシビリティの概念から、JIS規格の具体的な内容、実践的な取り組みまで徹底解説。最新動向を反映させた待望の改訂版。

目次

第1章 JIS規格化の背景(なぜウェブアクセシビリティが求められるのか;障害者・高齢者のウェブ利用特性と利用環境;国内外の動向;ウェブコンテンツJISの位置づけ)
第2章 ウェブコンテンツJIS・解説と対応策(ウェブコンテンツJISの要件を読む前に;一般的原則;開発及び制作に関する要件;情報アクセシビリティの確保・向上に関する全般的要件)
第3章 自治体・公的機関・企業における実践(ウェブコンテンツJIS対応5つのポイント;組織的対応の枠組み;「みんなの公共サイト運用モデル」)

著者等紹介

安藤昌也[アンドウマサヤ]
早稲田大学政治経済学部卒業。1998年、アライド・ブレインズ株式会社の設立に取締役として参画。「ユーザーフォーカス・コンサルティング」を専門分野とし、多数のプロジェクトを手がける。2002年~2004年、ウエブコンテンツJIS策定のための委員会で委員を務める。現在、公立大学法人首都大学東京、産業技術大学院大学創造技術専攻助教、アライド・ブレインズ株式会社フェロー、アクセシビリティに関する国際規格ISO TC/159 WG5国内対策委員会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品