ぶんか社文庫<br> 「対人力」の心理学―仲間と味方を増やす人間関係のつくり方

  • ポイントキャンペーン

ぶんか社文庫
「対人力」の心理学―仲間と味方を増やす人間関係のつくり方

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 191p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784821150151
  • NDC分類 361.4
  • Cコード C0195

内容説明

あなたのまわりに、「なぜか人に好かれる人」はいないだろうか?一緒にいるだけで周囲を明るくする人です。しかしそれは生まれ持った才能でもなんでもなく、誰にでも身につけられるテクニックであり、スキルです。本書は、その「対人力」を解きあかし、今日からすぐにでも実践できるようメソッド化したものです。

目次

第1章 「対人力」は、「つきあい上手」(人はなぜ人間関係を求めるのか;あなたの人づき合い度をチェック ほか)
第2章 「本当の人間関係」の築き方(相手の心を読んで、人間関係に活かす;親しいからこそ、「ほどよい距離」を保つ ほか)
第3章 「距離をつめる」か「距離をおく」か(「温かい人」のまわりに人が集まる;自信のある人は心に余裕がある ほか)
第4章 「信頼される人」のカンどころ(立て板に水のごとく喋るのはダメ;「ここだけの話だけど…」と最初に断る心理 ほか)
第5章 さりげなく「つき合い上手」になる秘訣(人はなぜ他人を思いどおりに動かしたいのか;あなたのリーダー願望度をテストする ほか)

著者等紹介

樺旦純[カンバワタル]
1938年岩手県生まれ。思考心理学者。アメリカ留学後、産業能率大学および産業能率大学経営管理研究所で、能力開発、創造性開発の研究・指導に携わる。産業教育研究所所長をへて、企業などの社員研修や能力開発の新分野で精力的に活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。