内容説明
新しい学習指導要領で理科の授業はどう変わる?「今の理科の授業をガラッと変えないといけないの?」「新しい学習内容はどう授業すればいいの?」そんな不安の声を払拭する、新学習指導要領の流れを取り入れた理科の授業案!
目次
第1章 理科の「見方・考え方」と「資質・能力」(理科における「見方・考え方」と、育成すべき「資質・能力」について)
第2章 今の授業にプラスα 3~6年(今の授業にプラスα 3年;今の授業にプラスα 4年;今の授業にプラスα 5年;今の授業にプラスα 6年)
資料 使える!プリント・カード集
著者等紹介
浅井正秀[アサイマサヒデ]
東京都内の小学校教諭、教頭、校長を経て、現在、東京都葛飾区立葛飾小学校校長。専門は理科教育。今までに全国小学校理科研究協議会理事、東京都小学校理科教育研究会研究部長などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。