福祉住環境コーディネーター3級短期合格テキスト〈’16‐17年版〉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 182p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784820749875
  • NDC分類 527
  • Cコード C0047

出版社内容情報

184頁(別冊24頁)。

内容説明

テーマ別の要点整理+確認問題680問。豊富なイラスト・表で重要項目をしっかり理解。過去問題の「○×チェック」で実践に備える。過去問題の傾向分析、対策ポイント付き。公式テキスト改訂4版(2016年2月発売)に完全対応!

目次

第1章 暮らしやすい生活環境をめざして(少子高齢社会と共生社会への道;福祉住環境整備の重要性・必要性 ほか)
第2章 健康と自立をめざして(高齢者の健康と自立;障害者が生活の不自由を克服する道)
第3章 バリアフリーとユニバーサルデザイン(バリアフリーとユニバーサルデザインを考える;生活を支えるさまざまな用具)
第4章 安全・安心・快適な住まい(住まいの整備のための基本技術;生活行為別に見る安全・安心・快適な住まい)
第5章 安心できる住生活とまちづくり(ライフスタイルの多様化と住まい;安心できる住生活 ほか)

著者等紹介

渡辺光子[ワタナベミツコ]
NPO法人福祉・住環境人材開発センター理事長、一般社団法人日本認知症コミュニケーション協議会理事長、元学校法人青山製図専門学校理事・校長など、建築分野専門教育30数年の実績。平成26年度厚労省補助事業「介護保険制度における住宅改修研修のあり方に関する調査研究・研修テキスト」作成。東商検定試験「福祉住環境コーディネーター」合格者を対象にしたフォローアップ実務研修。検定試験「認知症ライフパートナー」の創設。「認知症アクティビティ・ケア認定専門士」の認定制度立上げなど、高齢社会に適切に対応できる人材の開発と育成に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品