内容説明
どこにでもある一本の鉛筆。これに、ちょっとした細工を施して、後は振るだけ。「運」の力を借りればアイデア脳は進化する。
目次
第1章 究極の「運まかせ」!鉛筆一振りの力を知ろう!(自分の判断で「正解」を逃しているかも!?―アイデア鉛筆が生まれた理由;アイデアは「知識量」よりも「組み合わせ力」―記憶力の時代は終わった ほか)
第2章 アイデア鉛筆・インプット編―「アイデアの種」のかんたん製造法(アイデアが生まれるしくみ―「情報」をいかに貯めるか;インプット鉛筆の作り方―「6つの記号」を書き込もう ほか)
第3章 アイデア鉛筆・アウトプット編―お金になるようにブラッシュアップするには?(なぜアイデアは「実現」できないのか?―アイデアの種をを芽に変える;アイデアの種をビジネスにする3ステップ1―ビジネスとして形にする前の段階 ほか)
第4章 アイデア鉛筆をチームで転がす(アイデア会議の方法―人生最高のアイデア会議;みんなでできるアイデア会議―数人で行う鉛筆発創法 ほか)
第5章 「運」と「脳力」を同時に上げるアイデア・トレーニング(アイデア脳1カ月のトレーニング―「イエスマン」になれ;実験1 「イエスマン生活」を作るトレーニング―まずは3時間やってみる ほか)
著者等紹介
渡邊健太郎[ワタナベケンタロウ]
専修大学時代に19歳で株式会社エンパワーメントを創業(現:株式会社ネットランドジャパン)。通販事業と平行し、上場、非上場にかかわらず、所属した会社は30社以上。その後カラーコンタクト通販事業などを成功させ、年商12億を達成する。2010年現在、コンタクト通販会員45万人を突破。沖縄の化粧品メーカー「ちゅらら」と業務提携し、20代~40代女性向け化粧品通販へ参入、化粧品会員数1万人。2004年~2006年まで(株)ライブドア社長室に所属。2005年~(株)ライブドアの旧子会社、株式会社ブロードバンドピクチャーズ取締役を経て2006年に代表取締役に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ジュール リブレ
nob
わるを
kona
Narisawa Takuya
-
- 和書
- ポケコン版CASL入門