男子は、みんな宇宙人!―世界一わかりやすい男の子の性教育

個数:

男子は、みんな宇宙人!―世界一わかりやすい男の子の性教育

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月25日 15時10分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 200p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784820731894
  • NDC分類 367.9
  • Cコード C0037

出版社内容情報

□いつもおちんちんを触ってばかり
□異常なほどの「おっぱいロマン」を語る
□「うんこ」「ちんちん」「おっぱい」……口を開けば下ネタばかり
□3歩歩いたら、注意されたことを忘れる
□女の子と比べたら、ほんとうに幼稚……

愛しくも困ってしまう“宇宙人男子”を、自己肯定感にあふれた自立した大人に育てるために知っておきたいこと

子育てに悩みはつきものですが、とくにお母さんたちが頭を悩ませているのが、「男の子」の育て方。

かわいくて愛おしいけれど、想像できないような行動ばかりをくり返す未知の存在――
“宇宙人男子”に手を焼いているお母さんは、少なくありません。

そうでなくても子育ての悩みがつきないのに、男の子を育てるお母さんをさらに悩ませているのが、男の子の「性」の話。

・おちんちんってどう扱えばいいのか
・いつからHなことに興味をもつのか
・そもそも、男の子にどうやって性教育をすればいいのか
・いつまで一緒にお風呂に入っていいのか
・わが子がHな動画を見ていたらどうすればいいか

……などなど、心配や不安はつきません。

男の子だからこそ、誰かを傷つけてほしくない。
だけど、夫に聞いても、照れて「放っておけばいい」のひと言。

「一体、どうしたらいいの?」
そうひそかに悩む方、実はとても多いのです。

そんな母の心配はよそに、宇宙人男子たちは、今日も「うんこ」「ちんちん」「おっぱい」と連呼する……。

こうしてひそかに悩むお母さん方のために、「世界一わかりやすい男の子の“性”の話」をまとめました!

本書の内容は、実話をもとにしたエピソードを、ちょっとしたアドバイス。
時にクスッと笑いながら、「どこの子も同じなんだな」とちょっと安心しながら、
男の子の性教育のコツを学んでいきましょう。

「男の子が性に興味をもった時に慌てないための子育ての軸」
をつくるヒントが詰まった1冊です。

内容説明

うんこ!ちんちん!おっぱい!あぁ、男子…この子たち、なんでこんなにアホなのか?!かわいい問題児(=宇宙人男子)に手を焼くお母さんのための爆笑エピソード&子育てのコツ。12000人が学んだ!「生きる力」を育てる「性」の話。

目次

1 おっぱい大好きなうちの子は、ちょっと変?いいえ、そんなことはありません!
2 女子と男子はこうも違う!宇宙人男子の生態を知ろう
3 ほんとうにまだ早い?性教育は、小学校低学年までに始めよう!
4 さあ、性教育を始めよう!―性教育の奥義は「パンツ洗い」!
5 性のこと、どうやって伝える?―「伝えたい言葉」「言ってはいけない言葉」
6 わが家だけじゃなかった!子どもからの“ドキドキ質問”への答え方
7 子どもがほんとうに欲しいものは?―性教育を通して伝えてあげたいこと

著者等紹介

のじまなみ[ノジマナミ]
性教育アドバイザー。とにかく明るい性教育“パンツの教室”協会代表理事。防衛医科大学校高等看護学院卒業後、看護師として泌尿器科に勤務。夫と3人の娘の5人家族。「子どもたちが危険な性の情報に簡単にアクセスできる世界にいること」に危機感を抱き、2016年「とにかく明るい性教育“パンツの教室”アカデミー」設立。国内外4000名のお母さんたちに、家庭でできる楽しい性教育を伝える。2018年「とにかく明るい性教育“パンツの教室”協会」設立。国内外のメディアから取材を受ける。幼稚園、保育園、小学校、中学校、行政、企業などからの要請を受け、年間70以上全国で講演(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mariya926

106
何日か時間をかけてゆっくり読みました。以前も性教育の本を読みましたが、この本も漫画が半分で読みやすいです。特に3歳から性教育をする重要性や、自己肯定感との関わりなど分かりやすかったです。男の子を育てていると、困った事などの対策法も具体的に書かれているのが良かったです。『水着ゾーン』は大切というのも分かりやすく教えられます。2021/12/03

あっか

72
新刊。3〜10歳の男児がいるならぜひ読みたい、明るく面白い性教育の本。わが家の長男が9歳でもうすぐ思春期(何なら独り立ちまでもしかしたら折り返し!?)、本にあるような宇宙人感はあまりないので(笑)逆に言うと意識しないとチャンスはないのかも!とふと気付きました。日々のちょっとしたタイミングで、性教育ー!って感じではなくどんなあなたでも愛してるよ、と伝えていこう!性教育チャンスは一度きり(怒ったり叱ったらもう話してくれない)、親の価値観が子どもの価値観、という言葉が重く響きました。途中の漫画は閑話休題的?2019/11/19

きゃんでぃ

14
漫画でエピソードを紹介し、文章は要点をまとめて説明されています。全てが我が子に当てはまるエピソードではないですが、幼少期からの性教育、水着ゾーンというワード、自己肯定感の大切さなど役立つ情報が多々ありました。漫画に出てくる男の子は、確かにおバカだけど聡明な感じがして、そこが少し我が子とは印象が違ったかな。一度は対応に困る子どもの発想や発言に対して、変に誤魔化さず、ちゃかさず、拒否せず、否定せずにそれをベストタイミングと捉えて対応すべき、と。あと、何度でも、ですね。子育て中は、また〜?!の繰り返しだもんな。2023/07/17

カナコ

9
我が家も男子二人。参考にと思い、手に取りました。これから訪れる思春期。性教育に母親としてどうやって向き合うか…まだ覚悟できてないな。2020/02/24

Kana

3
将来的に息子が被害者にも加害者にもならないために、そして望まない妊娠を相手にさせないために、性教育は考えないとと思い読んだ。 水着ゾーン、これは中々いい表現だ!息子がおっぱい•おしりに興味を示し出したら、ちゃんと話そう。性教育は3~10歳までに。2020/09/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14471405
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品