内容説明
会社の部門の仕事と機能を図解で詳説。配属間もない新任者から管理職まで幅広い層に役立つ情報を網羅。基本業務から最新のトレンドまでフォロー。業務マニュアルとして活用できる。部門に関する用語集を巻末に添付。
目次
第1章 人事部の機能(人事部の役割;人事部の組織の特徴と人事担当者の要件;人事部の年間スケンジュール)
第2章 人事部の仕事(人を確保する仕事;従業員の活用にかかわる仕事;人事評価制度、目標管理制度;賃金を管理する仕事;社会保険にかかわる仕事 ほか)
第3章 人事部に必要な知識(業務知識)
第4章 人事部門の最新動向(雇用に関する動向;人事に関する動向 ほか)
著者等紹介
大南幸弘[オオミナミユキヒロ]
1926年生まれ。上野および三田労働基準監督署長を経て経営労務コンサルタントを開業。専門分野は労務、賃金制度、安全・衛生
稲山耕司[イナヤマコウジ]
1944年生まれ。日本アイ・ビー・エムで人材開発を担当、関連会社アワーズ常務取締役人材開発事業部長、日本アイ・ビー・エム人事サービス顧問、守谷商会顧問。現在、特定非営利活動法人ゴールデンアカデミー主席コンサルタント。専門分野は経営管理論、組織論、人材開発論
石原正雄[イシハラマサオ]
1946年生まれ。TDK人事教育部長、日本橋学館大学事務局長を経て、現在、学校法人日本橋女学館顧問。専門分野は人事制度、人材開発
大南弘巳[オオミナミヒロミ]
1953年生まれ。特定社会保険労務士、RSTトレーナー、ヘルスケア・トレーナー。東京都社会保険労務士会に所属し、東京都豊島区に事務所を開く。専門分野は労務、就業管理、労働安全衛生管理、福利厚生、個別労働関係紛争(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 自然の神と環境民俗学